[過去ログ] 高校数学の質問スレ Part441 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
337: 05/03(土)06:01 ID:J+tHJTpN(1/16) AAS
>>335
イベント発生数は公表されていないが、ハザード比が1を跨ぐことは公表されている。

エンパグリフロジン10 mg vs. プラセボ:ハザード比 0.85(95%信頼区間:0.72–1.01)
エンパグリフロジン25 mg vs. プラセボ:ハザード比 0.86(95%信頼区間:0.73–1.02)

【問題】
このデータと
EMPA-REG OUTCOME試験:各用量群の概要
エンパグリフロジン10 mg群:2,345人
エンパグリフロジン25 mg群:2,342人
プラセボ群:2,333人
主要評価項目(3点MACE)の発生数
主要評価項目である3点MACE(心血管死、非致死的心筋梗塞、非致死的脳卒中)の発生数は、以下の通りです。
エンパグリフロジン10 mg群:発生数の詳細は報告されていません。
エンパグリフロジン25 mg群:発生数の詳細は報告されていません。
プラセボ群:282人(12.1%)
なお、エンパグリフロジン群全体(10 mgおよび25 mgを統合)では、490人(10.5%)の3点MACEが発生しています。

をあわせて、10mg群と25mg群のイベント発生数を推測せよ、すなわち、期待値と95%CIを算出せよ。
算出に必要な条件は適宜設定してよい。
例:
 ハザード比 0.86(95%信頼区間:0.73–1.02)
 e^(log(0.73)+log(1.02))/2= 0.8629021
 なので対数正規分布で95%信頼区間であると設定。
 ハザード比=リスク比として計算。
1-
あと 665 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s