[過去ログ] 高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★9 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
203
(1): 05/06(火)00:12 ID:Uzq6Anha(1/14) AAS
>>201
高木式数学の世界に留まるだけなら勝手に考慮しといてくれ
査読の世界に行きたいとか社会的に認められたいなら、勝手に考慮するな

の2択だわな

普通の数学やってたら、高木式数学に向かなくなるのは当然
205
(1): 05/06(火)00:34 ID:Uzq6Anha(2/14) AAS
>>201
>a^2+b^2=c^2となるa,b,cについて考慮する。

何故考慮するのか

a,b,cがピタゴラス数の組み合わせの一つというのが暗黙に定義しているからでしょ

ピタゴラス数の組み合わせの一つというのを暗黙に定義していないなら、a^2+b^2=c^2を考慮するだけなく、a^2+b^2≠c^2も考慮しないと、証明としてありえない証明もどきに過ぎない。

a,b,cがピタゴラス数の組み合わせの一つというのが暗黙に定義してるなら、
それを>a,b,cを整数とし、a,b,cは互いに素であるとする。に加えて書かないといけない。
206
(1): 05/06(火)00:42 ID:Uzq6Anha(3/14) AAS
>>204
現状の高木式数学なら隠蔽とかするまでもなくリジェクト
209
(1): 05/06(火)09:17 ID:Uzq6Anha(4/14) AAS
>>207
それ、a,b,cがピタゴラス数であるって定義されてるからでしょ(呆れ)

>a^2+b^2=c^2が成立するa,b,cが
どういう性質なのか

>その場合はピタゴラス数ではないから
考慮する必要がない。
210: 05/06(火)09:22 ID:Uzq6Anha(5/14) AAS
>>207
a,b,cがピタゴラス数であるとあらかじめ定義してないから

>a^2+b^2=c^2が成立するa,b,cが
どういう性質なのかを考える

>ピタゴラス数ではないから考慮する必要がない。

も全部、高木くんの独りよがり
211
(1): 05/06(火)09:55 ID:Uzq6Anha(6/14) AAS
>>207
>暗黙の定義などはない

全くそのとおり

>a,b,cを整数とし、a,b,cは互いに素であるとする。
としか定義されてないんだから

a^2+b^2=c^2となるa,b,cだけ考慮してる時点でゴミ論文
213
(1): 05/06(火)10:23 ID:Uzq6Anha(7/14) AAS
>>212
a,b,cがピタゴラス数だとか書いてないんだから、論証もへったくれもないといい加減理解しよう

a,b,cを整数とし、a,b,cは互いに素であるとする。としか定義されてないのに
勝手にa^2+b^2=c^2を考慮され出しても、それは論証でもなんでもない。

「a,b,cを整数とし、a,b,cは互いに素であり、"a^2+b^2=c^2を満たすと"する。」とすればいいだけのことをいちいち逆らうな
215: 05/06(火)10:54 ID:Uzq6Anha(8/14) AAS
>>214
だからその後付定義をやめなさい
216
(1): 05/06(火)11:01 ID:Uzq6Anha(9/14) AAS
>>214
50歳も過ぎたおじいちゃんが、馬鹿にされたくないって気持ちになるのも分かるが

高木くんは数学で金を稼ぎたいなら、自分が右も左も知らない素人だと認めたところから始めなさい

いちいち
>a^2+b^2=c^2を考慮すると書いた時点で、ピタゴラス数の定義から、a,b,cはピタゴラス数になる

みたいな後付定義をするな
218
(1): 05/06(火)11:13 ID:Uzq6Anha(10/14) AAS
>>217
>奇数のn倍積完全数、一般化Fermat予想、Collatz予想、Goldbach予想を
解決

高木くん、それちゃんとした査読を受けて承認されてから言いなよね

結論の先取りと定義の後付とか、数学以前の問題だよ
219
(1): 05/06(火)11:45 ID:Uzq6Anha(11/14) AAS
>>214
a,b,cがピタゴラス数という定義がない状態で、a,b,cがa^2+b^2=c^2と考慮したところで

それは高木くんが勝手に考慮しただけなので
a,b,cは高木くんの脳内でしかピタゴラス数にならない。
222
(1): 05/06(火)13:14 ID:Uzq6Anha(12/14) AAS
>>220
高木くんの論証に意味がないことを伝えてるんだから、そりゃー高木くんには意味がないように見えるさw

でも "your article does not reach the required quality standard of this journal"って、そういう論証方法の初歩的なところの積み重ねなんだから、高木くんは文句を言わず、湧水町で高木式数学で独りよがりをして下さい。

暖かく見守ってあげるよ
223: 05/06(火)13:17 ID:Uzq6Anha(13/14) AAS
>>221
>奇数のn倍積完全数、一般化Fermat予想、Collatz予想、Goldbach予想を
解決

高木くんしか聞けない謎の声でしか承認されてないことを、あたかも事実のように言うなって意味だよ

謎の声すら承認してないんだっけ「perfectだ」とか何がperfectかよく分からない言葉しか喋れないんだから
225
(1): 05/06(火)13:57 ID:Uzq6Anha(14/14) AAS
>>224
門前払いの論文もどきをデスクリジェクトよりも高く見積もるべからず
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.680s*