[過去ログ] 高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★9 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
187(1): ◆pObFevaelafK 05/05(月)19:09 ID:NCbam8xu(1/8) AAS
>>186
変数を整数で定義して、論証により(間違っていたが)奇数だと書いただけだ。
189(1): ◆pObFevaelafK 05/05(月)19:33 ID:NCbam8xu(2/8) AAS
>>188
間違っていたperfect cuboidは削除した
191(1): ◆pObFevaelafK 05/05(月)19:42 ID:NCbam8xu(3/8) AAS
>>190
定義を問題にされていたのは、perfect cuboidだから
194(1): ◆pObFevaelafK 05/05(月)20:37 ID:NCbam8xu(4/8) AAS
>>192-193
整数と定義したものが、後から奇数と書いてはだめなんて論理が通るわけがないだろう。
例えば、a,b,cを整数として、a,b,cは互いに素であるとする。このときに
a^2+b^2=c^2を考える。もし、a,bが奇数であるとするのであれば、a^2+b^2は
平方数にならない。よって、aを奇数、bを偶数とする。
こういう証明はあるし、何の問題もない。素人が私を馬鹿にするな!
196(2): ◆pObFevaelafK 05/05(月)21:13 ID:NCbam8xu(5/8) AAS
>>195
>こんな証明↓、この世にねーです。
黙れ、どこがないだ。ピタゴラス数を考える証明であるに決まっているだろうが。
お前が言語能力に劣る勘違いだということが分かったから書かなくていい。
199(1): ◆pObFevaelafK 05/05(月)21:58 ID:NCbam8xu(6/8) AAS
>>198
完全立方体にはないが、ピタゴラス数にはある。
201(2): ◆pObFevaelafK 05/05(月)22:22 ID:NCbam8xu(7/8) AAS
>>200
a,b,cを整数とし、a,b,cは互いに素であるとする。
このときに、a^2+b^2=c^2となるa,b,cについて考慮する。
aとbが両方とも奇数である場合は、a^2+b^2は平方数にならない。
よって、aを奇数、bを偶数としても一般性を失わない。
これが分からなければ数学は向いていない。
数学的に無理なことを書き続けるのを止めろ。
202: ◆pObFevaelafK 05/05(月)22:30 ID:NCbam8xu(8/8) AAS
「なまえをぎゃくにかくのはさぎだ。」と聞こえてきたが、文部科学省の決めた名前の
ローマ字表記のルールはその対象が、官公庁の発行する刊行物、報道機関の報道内容
英語教育に関わるものだ。私の数学論文は当てはまらない。それから、自分が損をする
詐欺wがあるはずがない。名前で馬鹿にするのは無理だから止めろ!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s