[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ16 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
701
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/03(土)09:31 ID:hWSy8C+R(4/19) AAS
>>676
>ガウスの時代に集合論はなかったんで
>彼が直線を点の集合と考えてる証拠はないが

下記 数直線=座標系としては 捉えていたのでは?
下記 In real algebras の項に、”For example, in the complex plane z = x + iy”とある
俗に言う ガウス平面(下記)ですね
複素数 vs ガウス平面
省28
705: トイレのうんち 05/03(土)09:45 ID:57mRMeiU(11/32) AAS
>>701
 実数が直線上の点として表せる および
複素数が平面上の点として表せる から
 直線も平面も点の集合
ということは(集合論による直線および平面の構成なしには)導けないが

ガウスはカントール以前の人だから
カントールの集合論創始以降の常識を
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s