[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ16 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
554
(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/02(金)07:43 ID:/rPcBrOx(1/7) AAS
>>497
>収束列はコーシー列だがコーシー列は収束列とは限らない。実際、有理数全体の集合上で一般にコーシー列は収束列ではない。

>>506
>>3→3.1→3.14→3.141→3.1415→3.14159→3.141592→3.1415926→3.1415265→・・・
>>と 小数点以下を一桁ずつ 増やす数列で π に収束する 数列が作れるよ
>Πが存在しなければ作れないよ
>Πを定義したいのにΠの存在を前提にするバカ
省22
559
(3): 05/02(金)09:51 ID:BylR5fio(1/24) AAS
>>554
>赤ペン先生します
君は先生ではなくヒトですらなくサル サルにできるのはコピペという猿回し芸だけ

>2025/05/01のID:OARgC/YG さん、書いていること 全部間違いですね
有理数を完備化したものが実数なんだから実数においてコーシー列が収束列であるのは当たり前 まったく分かってないね君は

で、御大に聞いてみろと言ったのになんで聞かないの? 君が媚びへつらう御大から間違い認定されるのが恐いから? 頭悪いだけでなく根性も捻じ曲がってるね君は
625
(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/02(金)17:09 ID:s/7BO1KV(8/11) AAS
>>603
(引用開始)
実数=有理コーシー列の同値類
このとき、有理数もまた実数の中に埋め込む場合「有理コーシー列の同値類」とせねばならない
もちろん大したことではないが、KKKが「細けぇこたぁ、いいんだよ」といってる限り間違いつづける
(引用終り)

下記 すでに書いたことが理解できていないようだね ;p)
省29
762
(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/03(土)19:48 ID:hWSy8C+R(14/19) AAS
>>718 補足
>4)有理数Qによる全てのコーシー列で、同じ収束点に収束するコーシー列が複数存在する
> そうすると 対応が 全射になる。これを全単射(1対1対応)にしたい
> そこで、同じ収束点に収束するコーシー列をまとめて 同値類とする

有理数Qによるコーシー列だから、一つの同じ収束点に、複数のコーシー列が存在するのです
しかし、>>625より
 >>554より (引用開始)
省17
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s