[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ16 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
546(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/01(木)20:40 ID:CF0szZUA(2/3) AAS
>>506
(引用開始)
>3→3.1→3.14→3.141→3.1415→3.14159→3.141592→3.1415926→3.1415265→・・・
>と 小数点以下を一桁ずつ 増やす数列で π に収束する 数列が作れるよ
Πが存在しなければ作れないよ
Πを定義したいのにΠの存在を前提にするバカ
(引用終り)
省33
548: 05/01(木)20:59 ID:OARgC/YG(15/16) AAS
>>546
>と 全く同じ記述があるぞw
それ、実数が定義済みの前提ねw
実数を定義しようとしてるんだから未定義の前提に立たないとダメだろw 頭悪いね君
>無理数の小数展開の意味が分ってないのか?
いや、無理数を定義しようとしてるのになんで存在してる前提なんだよw 存在してるなら定義不要じゃんw 頭だいじょうぶ?
>君は、私の書いたことが 理解できていないだけ
省2
549: 05/01(木)21:02 ID:OARgC/YG(16/16) AAS
>>546
>と 全く同じ記述があるぞw
同じ記述があるから正しいとの思い込みはまさにコピペ癖の弊害
だからコピペ癖は治しなさいと言ってるのに聞く耳持たないサルはヒトになれません
554(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/02(金)07:43 ID:/rPcBrOx(1/7) AAS
>>497
>収束列はコーシー列だがコーシー列は収束列とは限らない。実際、有理数全体の集合上で一般にコーシー列は収束列ではない。
>>506
>>3→3.1→3.14→3.141→3.1415→3.14159→3.141592→3.1415926→3.1415265→・・・
>>と 小数点以下を一桁ずつ 増やす数列で π に収束する 数列が作れるよ
>Πが存在しなければ作れないよ
>Πを定義したいのにΠの存在を前提にするバカ
省22
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s