[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ16 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
122(2): 04/24(木)16:58 ID:mLnhCbkC(1/3) AAS
>>109
>>かように、ツェルメロ定義の順序数の各元のカッコ{}の多重度から 順序数への対応がつく
>>この順序数による整列を、ツェルメロの定義の順序数の順序Rの定義としてもいい■
>だから順序数でないと何度言えば分るのか。人の言う事を聞けないとヒトになれないぞサル。
>ZFCでは任意の集合は整列集合であり任意の整列集合は何らかの順序数と順序同型だけどね。
ふっふ、ほっほ
現代数学では、デフォは ペアノの公理を満たせば、自然数を名乗っても良いとされる
省14
123: 04/24(木)17:16 ID:mLnhCbkC(2/3) AAS
>>122
追加参考(下記についての細かいツッコミはなしでお願いしますw。自己解決願いますねw ;p)
外部リンク:ja.wikipedia.org
整列集合(英: wellordered set)、または整列順序付けられた集合(せいれつじゅんじょづけられたしゅうごう)とは、数学における概念の1つで、整列順序を備えた集合のことをいう。ここで、集合 S 上の整列順序関係 (wellorder) とは、S 上の全順序関係 "≤" であって、S の空でない任意の部分集合が必ず ≤ に関する最小元をもつものをいう。あるいは同じことだが、整列順序とは整礎な全順序関係のことである。
例と反例
実数からなる集合
正の実数全体の成す集合 R+ に通常の大小関係 ≤ を考えたものは整列順序ではない。
省24
125: 04/24(木)17:34 ID:Fck+Zdga(3/4) AAS
>>122
誰が自然数じゃないと言ったの?
幻聴が聞こえるのかい? 病院行きなよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s