[過去ログ]
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ16 (1002レス)
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ16 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
702: 132人目の素数さん [] 2025/05/03(土) 09:32:45.40 ID:s7SDxuwV >>679 研究者を目指している者になら 誰でもそういった厳しい指導をすべきであり 実際自分もそうしてきた 0大から来た院生がセミナーの前日になると 腹具合が悪いと言って休むことが多かった時 0大で卒業研究をみたYさんに相談すると 「自分のセミナーもそれほど厳しくすべきだった」 と返された http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/702
704: トイレのうんち [] 2025/05/03(土) 09:41:23.51 ID:57mRMeiU >>702 つまり、ここのKimoKoteKunは、 「別に研究者も目指してないしそもそも数学科すら出てないまるっきりド素人」 だから 「数学科の学生にいうようなキチキチした数学書の読み方指導」 などせず、野放しにしとけばいい、つまり 「サルにヒトの言葉なんてわかりようがないから教えても無駄。ほっとけ」 ということですか? それならそう明言してくだされば、以後KimoKoteKunは 「N大名誉教授公認のおミソ」 ということで何を書こうが黙殺してあげますよ ええ、プロ数学者公認おミソですからね 彼はおミソということでいいんですね?名誉教授殿 Yes or No http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/704
714: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/05/03(土) 10:11:36.44 ID:hWSy8C+R >>702 (引用開始) 研究者を目指している者になら 誰でもそういった厳しい指導をすべきであり 実際自分もそうしてきた 0大から来た院生がセミナーの前日になると 腹具合が悪いと言って休むことが多かった時 0大で卒業研究をみたYさんに相談すると 「自分のセミナーもそれほど厳しくすべきだった」 と返された (引用終り) 便所板 おミソのスレ主です それ、いまどきなら パワハラ か アカハラで アウトですよ ”腹具合が悪い”が、仮病のときもあるが しばしば ストレスから来る 症状のときがある(下記) 私のように 鈍感で耐ストレスがあるとか たまに 碁でもやって ストレスを発散するとかできる 私や御大のようにw 耐ストレスがある人はともかく いまどきの まじめな若者ほど、ケアが必要なのです(昔の人は あまり知らないようですね) 担当教授は、メンタルのカウンセリングを受けるように 指導すべきですね メンタルの専門家に診せるべき。重症化して うつ病とかを発症するまえに (参考) https://kenko.sawai.co.jp/healthcare/201009.html 健康サイト サワイ健康推進課 2010年9月(2019年改訂) ストレスに対する身体からのSOS 過敏性腸症候群 原因と症状 腸の知覚過敏とストレスが原因 感情表現が苦手な人ほどなりやすい 治療 薬とストレス・マネジメントの双方向からの治療が有効 ストレスに気づき、自分を許してあげよう 一口にストレス・マネジメントといっても様々な方法がありますが、まずはストレスをはっきり認識することが大切です。 自分の症状が、どういう状況や出来事で酷くなるのかを評価し、その上で、避けられるストレスであれば避ける方法を、また、避けられないストレスであれば、自分が楽になる考え方や発散の仕方を探っていきます。 この過程で「ああ、自分は無理をしていたのだ」と気づく人も多いのですが、実はそれだけでも十分な進歩なのです。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/714
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s