[過去ログ]
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ16 (1002レス)
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ16 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
654: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/05/02(金) 21:15:58.23 ID:/rPcBrOx (小話その1) 虚数物語 imaginary number 果たして実在するのか? 空想の産物では? にせガウス答えて曰く 実数だって、空想でしょ! コーシー列で定義できるって? 無限小数だって? そもそも無限とは何か? それ空想の産物じゃん(可能無限)! 本物ガウスがこれを聞いたら: デタラメ言ってんじゃね〜! ごらぁ〜! 無限は実在します(実無限)!(スタップ細胞の のり) と言ったかどうか、それは神のみぞ知るw ;p) まあ、ガウスは、リーマン面や射影幾何の無限遠点、非ユークリッド幾何などの知識はあるから 実無限は、理解していたのでしょう! (参考) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%99%9A%E6%95%B0 虚数(英: imaginary number)とは、実数ではない複素数のことである。すなわち、虚数単位 i = √−1 を用いて表すと、 z = a + bi(a, b は実数、b ≠ 0) と表される数のことである。 実数直線上にはないため、感覚的には存在しない数ととらえられがちであるが、実数の対、実二次正方行列、多項式環の剰余環の元として実現できる(複素数#形式的構成を参照) https://w.atwiki.jp/p_mind/pages/148.html 心の哲学まとめWiki 無限論 1 はじめの一歩 2 無限論と実在論 3 ゼノンのパラドックスの終着点 4 カントによる無限批判 5 形而上学無限の不可能性 6 物理学による形而上学的無限の回避可能性 7 数学的無限と形而上学的無限の不調和 8 結論――実在論の最期 9 無限の派生問題 1 はじめの一歩 無限の概念にはさまざまあるが、以下の五つは無限を論考する際に念頭に置くべき概念である。 [現実的無限]: 無限の何かが現実に存在するとし、加算や分割を無限に続けたものとしての、無限小や無限大の概念に対応する存在があるとする。アリストテレスの用語である。実無限ともいう。可能的無限の概念と対比させられる。 [可能的無限]: 無限とは加算や分割を「無限に続けることが可能である」という意味だと考え、それを現実に無限に続けたものとしての、無限小や無限大の概念に対応する存在はないとする。アリストテレスの用語である。可能無限ともいう。無限とは操作についての概念であり、存在に対応した概念ではないということである。 [数学的無限]: 数学的対象は現実的無限であるとする。A.W.ムーアの用語であるが、カントの無限論を元にした概念である。数学の世界ではカントール以降、可能的無限ではなく現実的無限が優勢である*2。物理的無限や形而上学的無限の概念と対比させられる。 [物理的無限]: 物理的世界は現実的無限であるとする。抽象的な数学的無限に対し、存在論的な無限である。数学的無限を認めても物理的無限を認めることには繋がらない。次の形而上学的無限と類似の意味である。 [形而上学的無限]: 実在は現実的無限であるとする。A.W.ムーアの用語である。物理的無限と類似の意味であるが、形而上学的無限は「実在」を対象としているので形而上学的な含意が強い。物理的無限には形而上学的含意はないが、しかし物理学そのものが形而上学に繋がっているので、両者の境界は曖昧である。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/654
656: 132人目の素数さん [] 2025/05/02(金) 21:18:15.10 ID:gUNjSKXL >>654 馬鹿は黙れよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/656
676: トイレのうんち [] 2025/05/03(土) 06:58:09.59 ID:57mRMeiU >>654 >>654 > 偽G「実数だって、空想でしょ! コーシー列で定義できるって? 無限小数だって? > そもそも無限とは何か? それ空想の産物じゃん(可能無限)!」 > 本G「デタラメ言ってんじゃね〜! ごらぁ〜! 無限は実在します(実無限)!」 ガウスは実無限論者ではなかったそうだが > まあ、ガウスは、 > リーマン面や射影幾何の無限遠点、非ユークリッド幾何などの知識はあるから > 実無限は、理解していたのでしょう! ガウスの時代に集合論はなかったんで 彼が直線を点の集合と考えてる証拠はないが http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/676
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.123s