[過去ログ]
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ16 (1002レス)
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ16 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
559: 132人目の素数さん [] 2025/05/02(金) 09:51:23.20 ID:BylR5fio >>554 >赤ペン先生します 君は先生ではなくヒトですらなくサル サルにできるのはコピペという猿回し芸だけ >2025/05/01のID:OARgC/YG さん、書いていること 全部間違いですね 有理数を完備化したものが実数なんだから実数においてコーシー列が収束列であるのは当たり前 まったく分かってないね君は で、御大に聞いてみろと言ったのになんで聞かないの? 君が媚びへつらう御大から間違い認定されるのが恐いから? 頭悪いだけでなく根性も捻じ曲がってるね君は http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/559
560: トイレのうんち [sage] 2025/05/02(金) 10:00:31.30 ID:gUNjSKXL >>559 KKKはトランプ御大に聞く気がない 数学なんて実は全然興味ないから トランプ御大はKKKに教える気がない こいつには理解できないと見下してるから 興味がないなら数学板から失せたほうがいい 検索コピペでマウンティング?この数年間で一度も成功してないだろ もうあきらめろ トランプ御大も他人に数学教える気がないなら数学板から失せたほうがいい 自分ではいいこと書いてるとうぬぼれてるようだが、KKKも含めて誰もそうおもってないよw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/560
562: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/05/02(金) 10:20:09.49 ID:s/7BO1KV >>559 5ch 数学便所板には へんなやつがいるなw ;p) こんな場末の便所板で、実数論を白紙の状態から議論する態度がおかしくね? 例えば、>>446より再録 https://www.math.is.tohoku.ac.jp/~obata/student/subject/ 東北大 尾畑研 「集合・写像・数の体系 数学リテラシーとして」の草稿(pdf) https://www.math.is.tohoku.ac.jp/~obata/student/subject/TaikeiBook/Taikei-Book_16.pdf TAIKEI-BOOK :2019/1/1(22:21) 第16章整数・有理数・実数 前章では順序数を用いて自然数を定義しペアノの公理によって自然数を特徴づけたさらに自然数に加法・乗法・順序を導入して代数系としての基本的な性質を証明した本章では代数系の観点から自然数を拡大して整数と有理数を導入しデデキントの切断を用いて実数を構成する (引用終り) ここにあるように、実数論は約150年の歴史がある 歴代のトップの数学者たちがそれぞれ数十年の心血をそそいで 実数とは何かを 論じたのです その上澄みが 尾畑研 ”第16章整数・有理数・実数” 例えば、これを土台に議論すれば良いだろう (便所板で、素人同士で 数日ないし数週間限りのヨタった議論をしても 時間の無駄) さて、尾畑研 ”第16章整数・有理数・実数” P247 16.3 実数 とあって ・デデキントの切断 P255 ・実数の連続性 定理16.20(デデキントの連続性定理) P256 ・極限 定理16.22 (有界な単調列の収束) 定理16.23(区間縮小法の原理) P258 ・実数の無限小数展開 とつづくのです さて デデキントの切断 をコーシー列に置き換える議論は >>446より https://www2.math.kyushu-u.ac.jp/~hara/index-j.html https://www2.math.kyushu-u.ac.jp/~hara/lectures/07/realnumbers.pdf 実数の構成に関するノート∗原 隆 (九州大学数理学研究院) 九州大学2006,2007年春学期「数学II」「微分積分学・同演習A」への補足 これで 3実数の構成ふたたび(有理数の完備化による)22 3.2コーシー列による実数の定義. . . . . . . 22 4実数の2つの構成法の同等性44 5実数の一意性53 などを補えばいいっぺ 落ちコボレさんは、上記を百回音読してねw ;p) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/562
570: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/05/02(金) 10:57:34.76 ID:s/7BO1KV >>559-561 >ヨミが足りないのかもしれない なるほど 囲碁で、教えてもらうとは・・ 実際に一番打ってもらうことを指す まあ、数学で言えば ゼミをやって 発表にツッコミを入れてもらうってことですかね 別に、大局観がある 下記 Terence Tao ”3.The “post-rigorous” stage”の ”intuition, and the “big picture””ですね これは、一般にテキストには書かれない場合が多い どちらにせよ、この便所板で ゼミ風とか ”intuition, and the “big picture””の指導は難しいだろう ただ、たまに ポロと漏らす プロ数学者の一言に 聞く方が 反応できるかどうかだろう ”ヨミ”は、(数学も囲碁も)普通は自分で鍛えるしかない 詰め碁や 手筋の問題を解く。数学では、テキストの練習問題や、いろんなテキスト(囲碁なら棋譜)を読む ”ヨミ”の力を強くする本 なんてのもあります 強い人の対局を そばで見ているだけでも ”ヨミ”の力があがり、筋が良くなるものですよ 数学も類似では? なんか、私見だが 初段にもならない オチコボレさんの初級者がグダグダと言っているだけの気がするのは 私だけだろうか?w ;p) (参考) https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1745503590/6 下記を あっちのスレに書いておきましたが https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744330968/77 「マセマはなぜ批判されるのか」 >マセマぐらいのことしかやってないアメリカの学部卒に院であっというまに追い抜かされるのが日本の高等教育。 従来の日本の数学高等教育は、厳密病だった 米では、Terence Taoなどが 「3.The “post-rigorous” stage」を提唱している 「3.The “post-rigorous” stage」を意識して成長するか それとも レベル2の”厳密”(rigorous”)で成長が止まるか の違いでは? (参考) https://terrytao.wordpress.com/career-advice/theres-more-to-mathematics-than-rigour-and-proofs/comment-page-1/ By Terence Tao There’s more to mathematics than rigour and proofs July 2016 (1) 3.The “post-rigorous” stage, in which one has grown comfortable with all the rigorous foundations of one’s chosen field, and is now ready to revisit and refine one’s pre-rigorous intuition on the subject, but this time with the intuition solidly buttressed by rigorous theory. (For instance, in this stage one would be able to quickly and accurately perform computations in vector calculus by using analogies with scalar calculus, or informal and semi-rigorous use of infinitesimals, big-O notation, and so forth, and be able to convert all such calculations into a rigorous argument whenever required.) The emphasis is now on applications, intuition, and the “big picture”. This stage usually occupies the late graduate years and beyond. (引用終り) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/570
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s