[過去ログ]
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ16 (1002レス)
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ16 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
517: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/05/01(木) 16:57:37.21 ID:D1rwPzBB >>513 >Πが存在しなくてもΠに収束する列を作れるとか言っちゃうおサルは頭が完全にイカれてる 意味わからん Πは、そもそも エジプトや古代ギリシャの数学から始まっている その時代に、超越数だとか、コーシー列とかの概念は無かった いま、Πの小数展開(=コーシー列の具体的構成)は、ギネス(世界記録)だろうね Π ほど 多くの小数桁が計算されている 無理数はありません! だから、コーシー列の具体的構成の例示に使われるのです ”Πが存在しなくても”とか、イミフw 世の中、知られて名前のついている超越数は、可算だろう(下記) だが、超越数は非可算集合です (参考) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%86%E5%91%A8%E7%8E%87 円周率 円周率(英: Pi、独: Kreiszahl、中: 圓周率)とは、円の直径に対する円周の長さの比率のことをいい[1]、数学定数の一つである。通常、円周率はギリシア文字である π[注 1]で表される。円の直径から円周の長さや円の面積を求めるときに用いる[1]。 円周率は無理数であり、超越数でもある。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E8%B6%8A%E6%95%B0 超越数 (2) 初等関数の特殊値が超越数となる例 代数的数 α, β≠0 に対する、e^(απ+β)。(ベイカー) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/517
524: トイレのうんち [] 2025/05/01(木) 17:15:30.46 ID:j5SrOL/s >>517 有理数しか存在しないと思うピタゴラス君にとって、 √2もπも存在しない πにいくらでも近い有理数が存在するとしても、 それは有理数としてのπの存在を意味しない エウクレイデスは原論の中の比例論で、 いくらでも近い有理数が存在するなら、 「数」として存在するとしてもいいだろう と思われるようなことをいってはいるが もちろんこれは独断である 要は、何をどう独断したか、それを明確に述べることが必要 これを数学では公理という 要するに議論の前提 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/524
527: 132人目の素数さん [] 2025/05/01(木) 17:24:33.58 ID:OARgC/YG >>517 >意味わからん 君がバカだから >Πは、そもそも エジプトや古代ギリシャの数学から始まっている >その時代に、超越数だとか、コーシー列とかの概念は無かった >いま、Πの小数展開(=コーシー列の具体的構成)は、ギネス(世界記録)だろうね >Π ほど 多くの小数桁が計算されている 無理数はありません! >だから、コーシー列の具体的構成の例示に使われるのです >”Πが存在しなくても”とか、イミフw >世の中、知られて名前のついている超越数は、可算だろう(下記) >だが、超越数は非可算集合です 無理数の定義に無理数を使うおバカさんに数学は無理なので諦めましょう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/527
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s