[過去ログ]
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ16 (1002レス)
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ16 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
420: 132人目の素数さん [sage] 2025/04/29(火) 19:19:43.77 ID:ISHhaCpk >>402 >正則性公理がなければ ZFに正則性公理あるけど https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E7%90%86%E7%9A%84%E9%9B%86%E5%90%88%E8%AB%96 残念でした、キモコテハン君 君の完全敗北 君はギロチンで首●り落とされて●にました 今度生まれてくるときは、文章が読める人として生まれてくるんだよ アーメン http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/420
430: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/04/29(火) 19:38:12.70 ID:R0QaAHkm >>420 >>正則性公理がなければ > ZFに正則性公理あるけど ド素人くんへ、ホイヨw ;p) (参考) https://en.wikipedia.org/wiki/Aczel%27s_anti-foundation_axiom Aczel's anti-foundation axiom (google訳) アクツェルの反基礎公理 アチェルの反基礎公理は、ツェルメロ-フランケル集合論における基礎公理の代替として、ピーター・アチェル (1988 )によって提唱された公理である https://en.wikipedia.org/wiki/Non-well-founded_set_theory Non-well-founded set theory (google訳) 非基礎集合論 非基礎集合論は、公理的集合論の変種であり、集合が自身の要素となることを許容し、それ以外は整集合性の規則に違反する。非整集合論では、ZFCの基礎公理は、その否定を暗示する公理に置き換えられる。 非基礎集合論は、計算機科学(プロセス代数と最終意味論)、言語学と自然言語意味論(状況理論)、哲学(嘘つきパラドックスの研究)、そして異なる設定である非標準解析における 非停止計算プロセスの論理モデル化に応用されてきた。[ 4 ] この文脈において、正則性公理に矛盾する公理は反基礎公理として知られ、必ずしも整基礎ではない集合は超集合と呼ばれます。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/430
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.048s