[過去ログ]
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ16 (1002レス)
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ16 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
27: 132人目の素数さん [sage] 2025/04/20(日) 21:50:35.86 ID:WYEVo4FZ >>21 > ツッコミどころ満載なのは釣りかい? 自分の🐎🦌っぷりで突っ込みレスを求めるレス乞食は実にイタイタしい >>23 > (ツェルメロの順序数は)∈で推移的ではないが、 > ペアノの公理の順序数としての 0,1,2,3・・ではあるのです なぜ、そういえるか、君、示せるかい? つまりツェルメロの順序数における<を君は定義できるかい? できないんなら君には 「ペアノの公理の順序数としての 0,1,2,3・・ではあるのです」 という資格がない 論理が分からない”高卒”の君には数学を語る資格がないんだよ >>24 モストフスキ崩壊補題は関係ないよ わけもわからずトンチンカンなこというサルは六甲山にお帰り http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/27
51: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/04/20(日) 22:53:29.19 ID:dTKHYPg5 >>27 > モストフスキ崩壊補題は関係ないよ 関係あるんじゃない? 下記のCopilot くんを見てねw ;p) (応用 ZFの集合モデルは集合状かつ外延的である。 モデルが整礎的なら本補題により、ZFの推移的モデルと一意的に同型である。) (参考) Copilot Q:モストフスキー崩壊について教えて A:モストフスキー崩壊(Mostowski Collapse)は、集合論における重要な補題です。 この補題は、アンジェイ・モストフスキーの名前にちなんで名付けられました。 主に、整礎的かつ集合状な関係を持つクラスが、推移的クラスと同型であることを示します。 具体的には、あるクラス上の二項関係が以下の条件を満たす場合に適用されます: 1- 集合状: 関係の逆像が必ず集合になる。 2- 整礎的: 空でない部分集合が極小要素を持つ。 3- 外延的: 異なる要素が異なる逆像を持つ。 この補題により、整礎的かつ集合状な関係を持つクラスは、推移的クラスと一意的に同型であることが保証されます。 参考 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%B9%E3%82%AD%E5%B4%A9%E5%A3%8A%E8%A3%9C%E9%A1%8C モストフスキ崩壊補題 応用 ZFの集合モデルは集合状かつ外延的である。 モデルが整礎的なら本補題により、ZFの推移的モデルと一意的に同型である。 https://elecello.com/doc/set/set0005.pdf 集合論ノート0005モストフスキ崩壊補題 (Mostowski Collapse Lemma)近藤友祐(@elecello )初稿: 2018年2月22日 更新: 2019年11月24日 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/51
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s