[過去ログ]
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ16 (1002レス)
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ16 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
251: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/04/26(土) 20:33:08.36 ID:2tFMGt7T >>249 >実際に確率論を研究したロシアのヒンチンは測度論的に考察した連分数の本を書いている これは、おっちゃんかな? ご苦労さまです 検索:ヒンチン 連分数 pdf で 下記ヒット パジョカ (Pajoca) Nya! on X: "ヒンチンが著した連分数の入門書 ...(pdfのURLが繋がらないが貼る) x.com https://x.com › Pajoca_ › status ヒンチンが著した連分数の入門書 Цепные дроби (Continued Fractions) の邦訳版PDFがWebにあった!! http://argent.shinshu-u.ac.jp/lecture/files/pdf/cfracb5.pdf… https://www.ma.noda.tus.ac.jp/u/ha/SS2006/ 2006年度整数論サマースクール 「Diophantine Equations」 https://www.ma.noda.tus.ac.jp/u/ha/SS2006/program.html 2006年度整数論サマースクール(プログラム) https://www.ma.noda.tus.ac.jp/u/ha/SS2006/Data/Hokoku/hashimot.pdf 実数の有理数近似と連分数展開 詫間電波工業高等専門学校 一般教科 橋本竜太 (Ry¯utaHashimoto) P8 2 実数の有理数近似 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/251
252: 132人目の素数さん [sage] 2025/04/26(土) 20:37:39.13 ID:7ORZbF3Y >>250-251 大学で数学に負けたマウント馬鹿は●違いHNとクソ長文コピペをやめような http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/252
268: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/04/26(土) 22:25:05.89 ID:2tFMGt7T >>251 追加 なお、”ヒンチンが著した連分数の入門書 Цепные дроби (Continued Fractions) の邦訳版PDF” は、旧ガロアすれでも取り上げたことがあった いまは、検索でヒットしなかった(検索の仕方が問題かもしれないが) <英文だが 全ページ画面で見られる。ログインすれば、ダウンロード可らしい> https://archive.org/details/khinchin-continued-fractions Continued Fractions by A. Ya. Khinchin Publication date 1964 <関連ご参考> https://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~kenkyubu/bessatsu/open/B32/pdf/B32_015.pdf RIMS Kôkyûroku Bessatsu B32 (2012), 239−254 Continued fractions in p‐adic numbers By Michitaka Kojima http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/268
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s