[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ16 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
558: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/02(金)09:43 ID:s/7BO1KV(1/11) AAS
>>555-557
死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ さん
ありがとうございます
スレ主です
今後ともよろしくね
562
(4): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/02(金)10:20 ID:s/7BO1KV(2/11) AAS
>>559
5ch 数学便所板には
へんなやつがいるなw ;p)

こんな場末の便所板で、実数論を白紙の状態から議論する態度がおかしくね?
例えば、>>446より再録

外部リンク:www.math.is.tohoku.ac.jp
東北大 尾畑研 「集合・写像・数の体系 数学リテラシーとして」の草稿(pdf)
省39
565: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/02(金)10:30 ID:s/7BO1KV(3/11) AAS
>>560
>KKKはトランプ御大に聞く気がない  数学なんて実は全然興味ないから
>トランプ御大はKKKに教える気がない こいつには理解できないと見下してるから

KKKとトランプ?
君の連想ゲームは 難しいな
下記かなw ;p)

(参考)
省9
570
(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/02(金)10:57 ID:s/7BO1KV(4/11) AAS
>>559-561
>ヨミが足りないのかもしれない

なるほど
囲碁で、教えてもらうとは・・
実際に一番打ってもらうことを指す

まあ、数学で言えば ゼミをやって 発表にツッコミを入れてもらうってことですかね
別に、大局観がある 下記 Terence Tao ”3.The “post-rigorous” stage”の
省28
589
(3): 05/02(金)14:09 ID:s/7BO1KV(5/11) AAS
>>581-587
>>任意実数は 有理数からなる コーシー列の収束先として定義できる
>特に変ではないと思うが
>君の持論「「実数を有理コーシー列の収束先として定義する」に意味を持たせるために実数を定義する」
>を要約すると
>「実数を定義するために実数を定義する」
>となる訳だが、いつになったら実数が定義できんの?
省8
605
(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/02(金)16:05 ID:s/7BO1KV(6/11) AAS
>>593
>数学の世界に権威は存在しない

うむ
”数学の世界に権威は存在しない”ね

さて 下記の
ゲーデルの不完全性定理 第二不完全性定理より
"初等的な自然数論"を含む理論 Tが無矛盾ならば,
省22
615: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/02(金)16:48 ID:s/7BO1KV(7/11) AAS
>>611
(引用開始)
ちなみにゲーデルの第二無矛盾性定理は
「自然数論の無矛盾性って難しいよ」
 っていう主張ではなく
「自然数論の無矛盾性を表す命題が
 自然数論の中で表すことができかつ
省9
625
(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/02(金)17:09 ID:s/7BO1KV(8/11) AAS
>>603
(引用開始)
実数=有理コーシー列の同値類
このとき、有理数もまた実数の中に埋め込む場合「有理コーシー列の同値類」とせねばならない
もちろん大したことではないが、KKKが「細けぇこたぁ、いいんだよ」といってる限り間違いつづける
(引用終り)

下記 すでに書いたことが理解できていないようだね ;p)
省29
626: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/02(金)17:24 ID:s/7BO1KV(9/11) AAS
>>625 タイポ訂正と補足

カントールさんは、おそらく 有理数による一意化には 気づいていたのでは?
 ↓
カントールさんは、おそらく 有限小数による一意化には 気づいていたのでは?
639: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/02(金)18:08 ID:s/7BO1KV(10/11) AAS
>>592
(引用開始)
「有理コーシー列の収束先」
というものに意味を持たせるために
「新たに」実数というものを定義する。
(引用終り)

釈迦に説法だが、昔 零の発見 岩波新書 吉田洋一(下記)
省30
644: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/02(金)18:26 ID:s/7BO1KV(11/11) AAS
>>627
> 反例
>(0,0.9,0.99,0.999,…)
>(1,1.0,1.00,1.000,…)
> もちろん、同様の反例は無限にある

反例は、有理数内にしか存在しない
0.999,…=1 のような問題は あくまで有理数内
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s