[過去ログ]
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ16 (1002レス)
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ16 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
581: 132人目の素数さん [] 2025/05/02(金) 12:27:12.19 ID:40u3serF >任意実数は 有理数からなる コーシー列の収束先として定義できる 特に変ではないと思うが http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/581
584: 132人目の素数さん [] 2025/05/02(金) 12:40:23.53 ID:40u3serF >収束先とは何か? それに意味を持たせるために実数を定義する http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/584
586: 132人目の素数さん [] 2025/05/02(金) 12:52:19.69 ID:40u3serF 自然数の定義 整数の定義 有理数の定義 そして 実数の定義 その結果 有理コーシー列の収束先は実数 ということになる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/586
606: 132人目の素数さん [] 2025/05/02(金) 16:11:23.44 ID:40u3serF >「実数」と「有理コーシー列の収束先」の定義が循環してると言ってるのだが 実数の定義は何通りかある。 どれをとってもそれらは有理コーシー列の収束先となる。 これのどこが循環している? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/606
610: 132人目の素数さん [] 2025/05/02(金) 16:35:34.99 ID:40u3serF >1)下記の通り 任意実数は 有理数からなる コーシー列の収束先として定義できる 「下記の通り」はさておき 「任意実数は 有理数からなる コーシー列の収束先として定義できる」 これのどこが循環している? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/610
612: 132人目の素数さん [] 2025/05/02(金) 16:39:05.35 ID:40u3serF >「有理コーシー列の収束先に意味を持たせるために実数を定義する」すなわち「有理コーシー列の収束先は実数が無ければ意味を持たない」 「有理コーシー列の収束先に意味を持たせるために実数を定義する」すなわち「有理コーシー列の収束先は実数が定義された後で意味が確定する」 これのどこが循環している? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/612
617: 132人目の素数さん [] 2025/05/02(金) 16:51:49.76 ID:40u3serF >ちょっと、形成判断が狂っている気がする >KKKは数学が分かっているはず、という御●の判断は誤っている 形勢判断はしていない 「数学がわかっているはず」ではなく 「有理コーシー列に述べていることは別に変なことではない」 と言っている http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/617
618: 132人目の素数さん [] 2025/05/02(金) 16:53:09.00 ID:40u3serF 訂正 「有理コーシー列に述べていることは別に変なことではない」 ーー> 「有理コーシー列について述べていることは別に変なことではない」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/618
638: 132人目の素数さん [] 2025/05/02(金) 18:03:38.41 ID:40u3serF >>632 枝葉末節 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/638
641: 132人目の素数さん [] 2025/05/02(金) 18:13:44.52 ID:40u3serF 小松勇作の「複素数とその函数」(1950年 平凡社全書)は 序文がアツイ本らしい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/641
643: 132人目の素数さん [] 2025/05/02(金) 18:22:01.00 ID:40u3serF 吉田洋一と矢野健太郎は Poincaréの「科学と価値」の訳でも有名 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/643
646: 132人目の素数さん [] 2025/05/02(金) 19:00:25.07 ID:40u3serF >>645 >「『実数が無ければ意味を持たないもの』で実数を定義する」 >となる。 >さて問題です。この定義はいつ終わるでしょうか? 「この定義」は定義になっていないので 始まりも終わりもしない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/646
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.052s