[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ16 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
9
(1): 04/17(木)23:22:03.85 ID:a3KzsPE4(9/12) AAS
つづき
『余因子行列でも おサルをボコった話 2の1』
(おサル)
スレ15 698 より
>行列Aの行列式が0やけど、それ自身は零行列でないとき
>Aの余因子行列もまた零行列でない
>Yes or No?
省25
149: 04/25(金)14:32:36.85 ID:XmtmsXJW(2/7) AAS
>>144
まったくの趣味なので「俺の方ができる」みたいな
子供みたいな言い争いは生じるが
大抵は一か月もすれば馬鹿馬鹿しくなってやめるので
ほうっておいていい

何年もわけもわからぬコピペをするヤツは
さすがに正真正銘の●違いなので治療が必要
省1
276: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 04/26(土)23:54:17.85 ID:2tFMGt7T(8/8) AAS
つづき

外部リンク:ja.wikipedia.org
独立性 (数理論理学)
文 σ が与えられた一階の理論 T から独立であるとは、T が σ を証明も反証もしないことをいう; すなわち、T から σ を証明することはできず、T から σ が偽であるを証明することもできない。しばしば、σ は(同じ意味だが) T から決定不能と呼ばれる。(この概念は計算機科学の決定問題等で言われる"決定可能性"とは関係がない。)

集合論における独立性の結果
集合論における多くの興味深い命題がツェルメロ=フレンケル集合論 (ZF) から独立である。以下に記す集合論の命題は ZF が無矛盾であるという仮定の下で ZF から独立であると知られているものである:
・選択公理
省5
477
(4): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/01(木)00:04:44.85 ID:CF0szZUA(1/3) AAS
>>447
>>任意実数は 有理数からなる コーシー列の収束先として定義できる(>>331)
>なんてアホなこと言わないはずだぞ

何を言いたいのか 意味が分らんぞw
有理数 → 有限小数 と言い換えて
「任意実数は 有限小数からなる コーシー列の収束先として定義できる」
と言ったら なんか 文句ある? w
省39
668
(1): 05/02(金)23:23:52.85 ID:cpWqh2kD(1/2) AAS
>>575
最急降下法の双対って感じ

>>553
せめてポリアの本を読むとか数理最適化に学んでメタヒューリスティックになるだけ論点の現実的な整理ぐらい着手したいもんだ。
856: 05/05(月)11:25:54.85 ID:7KA21O+P(9/16) AAS
>>850
>b)有理数のコーシー列の収束先を元として追加する(実数の集合が得られる)
例えば、有理数のコーシー列 3,3.1,3.14,3.141.・・・ の収束先は実数の集合が得られる前に存在しているか? 存在しているならそれは何か? 答えよ
966: 05/10(土)17:26:57.85 ID:1ggaEr84(5/17) AAS
だから?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s