[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ16 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
11
(1): 04/17(木)23:25:52.64 ID:a3KzsPE4(11/12) AAS
つづき

あほサルの続き
さて
『なぜ、ZFC公理まで遡らなくても数学が出来るの?』スレより
itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/math/1731415731/771
2024/12/21
おサルさん
省29
123: 04/24(木)17:16:53.64 ID:mLnhCbkC(2/3) AAS
>>122

追加参考(下記についての細かいツッコミはなしでお願いしますw。自己解決願いますねw ;p)
外部リンク:ja.wikipedia.org
整列集合(英: well­ordered set)、または整列順序付けられた集合(せいれつじゅんじょづけられたしゅうごう)とは、数学における概念の1つで、整列順序を備えた集合のことをいう。ここで、集合 S 上の整列順序関係 (well­order) とは、S 上の全順序関係 "≤" であって、S の空でない任意の部分集合が必ず ≤ に関する最小元をもつものをいう。あるいは同じことだが、整列順序とは整礎な全順序関係のことである。

例と反例
実数からなる集合
正の実数全体の成す集合 R+ に通常の大小関係 ≤ を考えたものは整列順序ではない。
省24
272: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 04/26(土)22:52:08.64 ID:X6Gu7oaA(18/20) AAS
だから過去の部落の悪な学者のものを書き直す仕事も大事なわけだ、世界のためには。研究して。しかしそんなもの過度な興味は持てないし、下の値打ちじゃないものも繁殖に成功してるから多いわけだよ。
322
(1): 04/28(月)15:50:16.64 ID:UtW8eIc+(5/22) AAS
>>321
> {}<{{}}<{{{}}}<{{{{}}}}<・・・→{・・・{}・・・}(無限重括弧)
>これを、否定することはできない!
>ZermeloなりZF公理から 証明はできないかもしれないが、否定することは 絶対にできないだろう
いいえ、簡単にできます。
ZFにおいて集合{・・・{}・・・}(無限重括弧):=Xが存在すると仮定。
Xの元は一番外側の括弧を外したものでありそれはX自身、すなわちX∈X、すなわち正則性公理と矛盾。よって仮定は間違い。
省6
589
(3): 05/02(金)14:09:56.64 ID:s/7BO1KV(5/11) AAS
>>581-587
>>任意実数は 有理数からなる コーシー列の収束先として定義できる
>特に変ではないと思うが
>君の持論「「実数を有理コーシー列の収束先として定義する」に意味を持たせるために実数を定義する」
>を要約すると
>「実数を定義するために実数を定義する」
>となる訳だが、いつになったら実数が定義できんの?
省8
805: トイレのうんち 05/04(日)09:12:13.64 ID:GcC1BGT2(8/18) AAS
ところで、HNはみっともないほうがいいw

というのは、みっともないHNがマシなこというと
「みっともないHNのくせにいいこというじゃん」
と評価が↑するが、いきがったHNがクソなこというと
「なんだいきがったHNのくせに全然ダメじゃん」
と評価が↓する

この程度の予測すらできずに「現代数学の系譜」なんて
省1
830
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/04(日)20:24:12.64 ID:GrLmqCpf(10/12) AAS
>>826-827
>実数論は杉浦解析入門でよいでしょうか?

どうも
5ch便所板 おミソのスレ主です

・杉浦解析入門は、向き不向きがあるらしい
 下記に 杉浦解析入門で、廃人になりかけた わんこら さんの話があるよ 向き不向きな
動画リンク[YouTube]
省50
840
(1): 05/05(月)09:01:22.64 ID:7KA21O+P(1/16) AAS
>>838
>>実数が未定義なら有理コーシー列は収束しないという初歩の初歩も分かってないおサルが
>やれやれ
>下記の ”高校数学の美しい物語 コーシー列”
>『有理数の集合に実数の元を追加していくと実数の集合が得られます。このように完備ではない集合に元を追加して完備な集合にする操作を完備化といいます』
>を 百回音読してねw
やれやれ
省1
944
(1): 05/09(金)11:55:20.64 ID:ZiEPpixA(1) AAS
>>943のつづき

(引用始)
なおアメリカの大学(院)では reading assignment というのがあって
大量の本を猛スピードで読まされるとか,
それについてみんなで意見を述べて議論しあうとか
いうようなことが,よくあちこちに書いてありますが,
数学ではそんなことは不可能なので
省6
981
(1): 05/10(土)19:25:07.64 ID:qxzPvec8(9/14) AAS
>>979
>あなたは幼稚園児ですか?
自分の胸に聞けと答えている
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.048s