[過去ログ]
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ16 (1002レス)
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ16 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
131: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 2025/04/25(金) 14:08:25.57 ID:V2R7/jm0 ある数学の概念は他人が描いたものでわかることとわからないことには差がない。もし自分の数学の議論があってもわざわざそれを自慢したがるやつはいないし自慢するやつはおかしい。社会に役立てるために数学があるのだから。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/131
138: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 2025/04/25(金) 14:21:27.57 ID:V2R7/jm0 それが数学や科学の客観性だと思う。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/138
185: 132人目の素数さん [] 2025/04/25(金) 18:53:19.57 ID:iSKrIvU5 誰が採点欲しいと言った? ありがた迷惑の意味を書いて再提出だ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/185
190: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 2025/04/25(金) 19:48:54.57 ID:V2R7/jm0 幻聴は聞くだけ、幻声は相互のコミュニケーションが他人格とできる。幻視絵を書いたりもできる、あと幻触幻臭幻味とある。幻覚は病気のようで幻術幻魔などの言葉もあるとおり文化圏や境界によって捉え方が違う。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/190
231: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/04/26(土) 08:42:35.57 ID:2tFMGt7T 「ツェルメロ集合論」の小まとめ 1)>>180「一階の論理式」という概念はツェルメロが自身の公理系を発表した1908年には知られておらず、ツェルメロは後にこの解釈をあまりにも限定的であるとして拒絶していた また、”ツェルメロ集合論の二階述語論理としての解釈はおそらくツェルメロ自身の考え方に近く、一階述語論理での解釈よりも強い” 2)The axioms of Zermelo set theory>>212 (Zermeloの無限公理) 7.AXIOM VII. Axiom of infinity (Axiom des Unendlichen) "There exists in the domain at least one set Z that contains the null set as an element and is so constituted that to each of its elements a there corresponds a further element of the form {a}, in other words, that with each of its elements a it also contains the corresponding set {a} as element." (google訳) 「ドメインには、空集合を要素として含む集合 Z が少なくとも 1 つ存在し、その各要素 a には形式 {a} のさらなる要素が対応するように構成されています。言い換えると、その各要素 a には、対応する集合 {a} も要素として含まれています。」 3)>>215”1930年にツェルメロは、自身とフランケルにちなんでZFと名付けた新しい公理系を提案した[ 17 ]。このシステムには、置換公理と基礎公理が含まれます。しかしながらツェルメロは、スコーレム[ 18 ]とは異なり、第一階論理の枠組みに自分自身を制限していません” ”1966年にポール・コーエンが連続体仮説の独立性の証明に関する著書[ 25 ]で、今日行われているようなZF理論が提示されました。” 4)従って、>>72 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E7%84%B6%E6%95%B0 自然数 より 0 := {}, suc(a) := {a} と定義したならば、 0 := {} 1 := {0} = {{}} 2 := {1} = {{{}}} 3 := {2} = {{{{}}}} と非常に単純な自然数になる (注:こちらは ツェルメロの構成) これで、ツェルメロ自身の思考としては、一階述語論理に縛られない 多分 二階述語論理的考えで、 彼は 上記”AXIOM VII. Axiom of infinity (Axiom des Unendlichen) 無限公理”を考えだして suc(a) := {a} で、無限集合の世界ができるとしたってことだね 4)それを、全く別の後世のノイマン流のZFC(こちらは 一階述語論理しばり)とかを持ち出して、 証明できるのできないのと 騒ぐバカがいる おまえ、天才 ツェルメロより賢いつもりか?ww ;p) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/231
232: 132人目の素数さん [] 2025/04/26(土) 08:45:52.57 ID:7ORZbF3Y >>231 馬鹿が二階論理とかいって自分の初歩的誤りを正当化?するトンデモ発言 馬鹿は山で鉱山でも探してろw 数学ダメなんだからフィールドワーク以外無理だろw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/232
308: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/04/27(日) 19:39:45.57 ID:ZZby/myn >>179 (引用開始) ツェルメロの自然数が大好きなおサルへの問題 {},{{}},{{{}}},・・・をツェルメロの自然数と呼ぶ。以下を証明せよ。 略 6.ZFにおいて集合{{・・・{}・・・}}(無限重括弧)は存在しない。 (引用終り) なんか、臭くないか? なんか、素人臭くないか?w ;p) Dedekindが主張した ”無限(集合)の存在証明”を 渕野昌先生は 批判している(>>275) 本質的に、”無限(集合)の存在”というものは、他の公理から独立だと そして、ツェルメロは 彼の自然数の定義として 後者関数 suc(a) で、0 := {}, suc(a) := {a} と定義した(>>12) そうして、ツェルメロは彼の無限公理を 下記のように定義した https://en.wikipedia.org/wiki/Zermelo_set_theory (>>212より) Zermelo set theory (Zermeloの無限公理) 7.AXIOM VII. Axiom of infinity (Axiom des Unendlichen) "There exists in the domain at least one set Z that contains the null set as an element and is so constituted that to each of its elements a there corresponds a further element of the form {a}, in other words, that with each of its elements a it also contains the corresponding set {a} as element." もし、{a}が有限個で終われば、有限集合しか構成できないから 無限公理として機能するためには、{a}が無限個存在しなければならない ということだね(当然 ツェルメロは そう考えていたはず) そして、再度 『本質的に、”無限(集合)の存在”というものは、他の公理から独立だ』ということを強調しよう ZFの公理系として、ノイマンの無限公理を採用したとして、ノイマンの無限公理から ツェルメロの無限が導けないことは ありうるだろう しかし それは、ツェルメロの無限が ノイマンの無限公理からの 独立を意味するだけで、決して ツェルメロの無限を否定するものではない 再度 下記を参考に添えておく https://en.wikipedia.org/wiki/Zermelo_set_theory Zermelo set theory Connection with standard set theoryThe axiom of infinity is usually now modified to assert the existence of the first infinite von Neumann ordinal ω; the original Zermelo axioms cannot prove the existence of this set, nor can the modified Zermelo axioms prove Zermelo's axiom of infinity.[2] Zermelo's axioms (original or modified) cannot prove the existence of Vω as a set nor of any rank of the cumulative hierarchy of sets with infinite index. In any formulation, Zermelo set theory cannot prove the existence of the von Neumann ordinal ω⋅2, despite proving the existence of such an order type; thus the von Neumann definition of ordinals is not employed for Zermelo set theory. http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/308
792: トイレのうんち [] 2025/05/04(日) 07:44:27.57 ID:GcC1BGT2 おミソのレベル 実数 :無限小数という具体的表現でしか理解できない計算機械 線形代数:消去法、行列式の定義式、クラメールの公式という”プログラム”しか記憶してない計算機械 集合論 :{}∈{{}}、{{}}∈{{{}}}でも、{}∈{{{}}}ではない、ということすら理解できないテイタラク 結論 :大学1年前期終了にも達してません 高卒レベル http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/792
851: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 2025/05/05(月) 11:09:01.57 ID:XU9u0tLr ホーキンスの超弦理論なんかは割合はやってたけども彼は神と対決していたう一つ理系と言えば外科が神だったが殺意への反省付随で成り立つカオスの外科でなく神経内科精神科などの傷への癒やしのロウが反逆して神に対抗する反乱をして神に挑戦するというシナリオはどうだろうか。世界は中和されてニュートラルな新しい人間の価値観が生まれるかもわからん。人間とは。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/851
872: トイレのうんち [sage] 2025/05/05(月) 15:37:58.57 ID:OTieMzkR おミソ >「実数の構成には選択公理が必要」 彼は、有理コーシー列の同値類そのものを、実数だと考えることがどうしてもできない (有理コーシー列の和差積商の定義を真面目に読まず、したがって理解できないからw) その代わり、特定の有理コーシー列そのものを、実数だと考えたがる (つまり、無限小数として理解可能な、有限小数の列) そのようなものが同値類の代表としてとれる、というために選択公理が必要、と誤解してる (そもそも、具体的な選択が可能なんだから選択公理がいらない、ということに思い至らないw) とにかく数が具体的な表記を持っていないと理解できない具体頭のサルに大学数学は理解不能 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/872
992: 132人目の素数さん [] 2025/05/10(土) 20:54:00.57 ID:1ggaEr84 そもそもカトリック教会とは日常的に非人道的行為が行われている所なり そんな輩どもの最高権力者がどうしたと? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/992
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s