[過去ログ]
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ16 (1002レス)
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ16 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
186: 132人目の素数さん [] 2025/04/25(金) 19:01:48.53 ID:WKh+GaVo 採点して欲しくないならゼロ点で落第が確定するだけ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/186
443: 132人目の素数さん [sage] 2025/04/30(水) 12:01:06.53 ID:Q/UFadZ+ test http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/443
497: 132人目の素数さん [] 2025/05/01(木) 09:22:57.53 ID:OARgC/YG 収束列はコーシー列だがコーシー列は収束列とは限らない。実際、有理数全体の集合上で一般にコーシー列は収束列ではない。 有理コーシー列全体の集合X上にa〜b⇔lim[n→∞](a-b)=0なる二項関係〜を定義したとき〜は同値関係である。 lim[n→∞]a:=[a]∈X/〜で定義したとき有理コーシー列はX/〜上で収束列となる。 このような”構成”無しに有理コーシー列の極限とか言ったらバカ。おサルはバカ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/497
584: 132人目の素数さん [] 2025/05/02(金) 12:40:23.53 ID:40u3serF >収束先とは何か? それに意味を持たせるために実数を定義する http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/584
771: 132人目の素数さん [] 2025/05/03(土) 21:12:17.53 ID:lqfOSGKN >>767 >"同値類”概念で、準標準代表として n進(良く使われるのが10進) 小数展開により(1桁ずつ増やすで)一意に定まるコーシー列が存在する そこじゃねえっつーの 聞く耳持てよサル http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/771
920: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 2025/05/07(水) 12:07:25.53 ID:Mz4Cy5eB 書くのが嫌いだ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/920
955: 132人目の素数さん [sage] 2025/05/10(土) 15:39:05.53 ID:sayP8kgG > キミが ”5行を10時間かけて”じっくり読み通した 数学書を > 1冊で良いから挙げてくれるかな? そんな馬鹿な質問をする暇があったら まず微積か線形代数の教科書を ”5行を10時間かけて” じっくり読み通しなよ 他人が読んだ話を聞いても自分の理解につながらないから 自分で読む以外に自分の理解に至らないよ 悔しがるのは時間の無駄 数学板に書く時間を全部数学書読む時間にあてれば ぬっしー1君も数学がわかるかもしれないよ 知らんけど http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/955
984: 132人目の素数さん [sage] 2025/05/10(土) 20:14:07.53 ID:sayP8kgG 関東では「馬鹿」は罵りの感情を込めずに軽い意味で(時には愛情を込めて)用いられる事が多い 関西では「馬鹿」は強い罵りの感情を込めて用いられる事が多い。 とwikiに書いてあるが[要出典]と注意書がついていた http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/984
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s