[過去ログ]
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ16 (1002レス)
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ16 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
79: 132人目の素数さん [] 2025/04/22(火) 08:44:54.52 ID:ZavE8C2f >>72 >>ある集合から元を取り出して {},{{}},{{{}}},{{{{}}}},・・・ という整列を得ることは可能(by 整列可能定理) 整列定理は整列順序の存在しか主張していないから具体的な整列順序の構成とは一切関係無い。 >>この場合、よく見ると {}∈{{}}∈{{{}}}∈{{{{}}}}∈・・・ となっているから、そう書くことは禁止されない(by 整列可能定理) 「となっている」で止めとけばよいのにその後ろを書いたからバカ。 >後の行を丁寧に書くと >{}∈{{}}∈{{{}}}∈{{{{}}}}∈・・・ > ↓ >{}∈{{}},{{}}∈{{{}}},{{{}}}∈{{{{}}}},{{{{}}}}∈{{{{{}}}}},・・・ >と バカ丁寧に書ける >が、まあ最初の記法で 分かるはず(面倒だから略記したのと、ある程度の数学のMMレベルなら分かるだろうねと(MM については 下記の謎の数学者氏動画ご参照。特にπ=3 or 3.14 論争 が 重箱の隅)) 書き直しは無意味。 >MMの低いヤクザが、必死でインネンつけるの図だなw ;p) 何に対して指摘を受けてるのか未だに分かってないバカ。 >一方、suc(a) := {a} と定義する上記の ツェルメロの構成では ∈による推移関係は 不成立だが ならn重括弧全体の集合上の∈は順序関係にならない。いくら言い訳を重ねてもダメ。 >しかし、モストフスキ崩壊補題の系 7 により、ツェルメロの構成は ∈による推移的なM(推移的なノイマンの構成の順序数)と 順序同型になるってこと n重括弧全体の集合と順序数ωとの間の順序同型写像を直接構成できるからモストフスキ崩壊補題を持ち出す必要が無い。 相変わらずコピペザルはぜんぜん分かってないね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/79
91: 132人目の素数さん [] 2025/04/23(水) 03:05:54.52 ID:46VexLHs >>82 >{}∈{{}}∈{{{}}}∈{{{{}}}}∈・・・ > ↓ >{} R {{}} R {{{}}} R {{{{}}}} R ・・・ >かように、∈→R と 記号を一般の順序記号Rに置換すれば >Rについての 推移性 は、矛盾なく定義できる by 整列可能定理 それがバカだと言われてるのに聞く耳持たないからヒトになれないサル http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/91
140: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 2025/04/25(金) 14:23:23.52 ID:V2R7/jm0 落ちこぼれて摘まれた芽が息を吹き返しきれいな花をつけないとは限らない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/140
394: 132人目の素数さん [] 2025/04/29(火) 12:32:37.52 ID:1aHDdtT3 おサルさん、口を開けば初歩的間違いなんだから口閉じれば? バカ自慢はほどほどに http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/394
427: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 2025/04/29(火) 19:31:27.52 ID:5VXcC4Ro 人間の低種族の心はキモいな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/427
441: 132人目の素数さん [] 2025/04/30(水) 11:19:16.52 ID:c+RD8KOY アホだねぇ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/441
484: トイレのうんち [] 2025/05/01(木) 07:07:53.52 ID:j5SrOL/s >>477 > 「任意実数は 有限小数からなる コーシー列の収束先として定義できる」 > と言ったら なんか 文句ある? ある(ニターリ) > 例えば > 円周率 π=3.14159265・・・ > つまり > 3→3.1→3.14→3.141→3.1415→3.14159→3.141592→3.1415926→3.1415265→・・・ > と 小数点以下を一桁ずつ 増やす数列で π に収束する 数列が作れるよね > そう 言ったら 文句あるか? だから、任意の異なる無限小数はそれぞれ”異なる”実数に対応する 君、そう、いったらこういうよ 「異議あり!」 問題は二番目に現れた”異なる”の箇所 いわゆる1=0.999…問題 大抵の初心者は見た目の違いに惑わされて 「両者は異なる! 0.999…は1よりわずかに小さい」 と”直感”で断言してしまう しかし、それは任意の有限小数の点で実数が不連結になる残念な事態をもたらす しかも、10進法を任意のn進法に変えると、有限小数の点が変わるから ある進法では連結なのに、別の進法では不連結という、さらに残念な事態ともたらす だから、カントールは「有理数のコーシー列」そのものではなく 「有理数のコーシー列の同値類」を実数とした この場合1と0.999…は同値だから、同じ実数となる 素人は定義をまったく読まずに 見た目だけで「分かった!」と脊髄反射するから 最初の一歩でつまづく 余因子行列を行列式で割った逆行列の公理を見て 「わかった!正方行列なら行列式が定義できるから、必ず逆行列が求まる!」 と脊髄反射して、最初の一歩でつまづく あのさ、考えようよ 脳みそで 脊髄反射で分かるほど、数学は易しくないよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/484
574: トイレのうんち [sage] 2025/05/02(金) 11:10:23.52 ID:gUNjSKXL >>570 >従来の日本の数学高等教育は、厳密病だった 日本だけでなく他のどこでも数学高等教育は厳密 それは「病」ではなく、必要な段階 1.前厳密段階:計算主体 2. 厳密段階:論理の理解 3.後厳密段階:理解に基づいた試行錯誤 2を経ることなく3に行くことはできない 2は枝刈りなのであって、1から3にいくと 膨大な無駄が生じて有用な結論に辿りつく可能性が激減する グダグダ言い訳する暇があったら 文章を読む力をつけたほうがいい KKKは全然文章が読めてない 一つに食いつくと他の条件を全部捨てる そういう粗雑病を克服しないうちは、大学数学は学べない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/574
641: 132人目の素数さん [] 2025/05/02(金) 18:13:44.52 ID:40u3serF 小松勇作の「複素数とその函数」(1950年 平凡社全書)は 序文がアツイ本らしい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/641
681: トイレのうんち [] 2025/05/03(土) 07:38:12.52 ID:57mRMeiU >>672 > まあ、ID:vNHpJXVQ は、プロ数学者として論文投稿や学会発表もして N大で教授として4年生、修士、DR生を指導してきた人だよ > 対する ID:BylR5fioは、査読付きの投稿掲載論文あるの? 学会発表とかは 何回あるの? そういうID:hWSy8C+Rは、お情けでとった大学1年の微分積分と線形代数以外に大学でどんな数学の単位取ったの?全部ここに書いてみ? >数学理論の中身ならば ともかく 重箱の隅みたいな表現方法で 我を張るって 滑稽に思えるけどね 大学1年の微分積分と線形代数を、 計算法の暗記だけでごまかしてやっと単位とって そこで大学数学全部終わっちゃった工学系ド素人が、 「数学理論の中身」とかほざいちゃうってマジ滑稽じゃね? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/681
725: 132人目の素数さん [] 2025/05/03(土) 14:19:48.52 ID:lqfOSGKN >>718 >これを全単射(1対1対応)にしたい 意味不明。何と何との間の全単射? まさか実数と有理コーシー列の商集合との間と言ってる? 後者で前者を構成するんだから当たり前だろw バカかよw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/725
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s