[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ16 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
50: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 04/20(日)22:50:29.45 ID:NIrujRrB(16/27) AAS
あり得ない位置にあり得ない存在が存在するとかは究極の哲学だな。
476: 04/30(水)19:09:44.45 ID:wI2s7d0s(2/2) AAS
というか、自分が研究者の卵であると
意識できるようになってから
486: 05/01(木)08:27:10.45 ID:osGwRbJ7(1/19) AAS
γはリウビル数ではない超越数どころかγは無理数度が2の超越数であるという昨日の結果は取り消し
やはり当初のγは有理数であるという可能性が払拭出来ない
687: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 05/03(土)08:21:43.45 ID:OZgKexnx(3/13) AAS
イメージが上がればいいよなそんな人も。
701(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/03(土)09:31:04.45 ID:hWSy8C+R(4/19) AAS
>>676
>ガウスの時代に集合論はなかったんで
>彼が直線を点の集合と考えてる証拠はないが
下記 数直線=座標系としては 捉えていたのでは?
下記 In real algebras の項に、”For example, in the complex plane z = x + iy”とある
俗に言う ガウス平面(下記)ですね
複素数 vs ガウス平面
省28
729: トイレのうんち 05/03(土)16:44:23.45 ID:57mRMeiU(18/32) AAS
718の誤った文を直した修正文
(正解文)
有理数によるコーシー列は、有理数集合Q内に収束することもあれば、収束しないこともある
有理数Qによる全てのコーシー列を
「2つのコーシー列の差となるコーシー列が0に収束する場合、同値」
という同値関係で類別した同値類を集めた集合が、実数Rです
有理数Qによる全てのコーシー列で、両者の差となるコーシー列が0となるものが複数存在する
省5
919: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 05/07(水)12:06:51.45 ID:Mz4Cy5eB(4/17) AAS
数学が得意な人が数学を必ずしも続けているかどうか。俺は苦手。
952(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/10(土)13:15:58.45 ID:hwkVvexl(1/2) AAS
>>944
>(数学で重要な本の読み方は,
>5行を10時間かけて読むような読み方で,
>500ページを2日で読むようなことをしても
>無意味です.)
1)
ふっふ、ほっほ
省22
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s