[過去ログ]
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ16 (1002レス)
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ16 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
12: 132人目の素数さん [] 2025/04/17(木) 23:26:30.40 ID:a3KzsPE4 つづき ・自然数 ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E7%84%B6%E6%95%B0 『形式的な定義 自然数の公理 以上の構成(注 ノイマン構成)は、自然数を表すのに有用で便利そうな定義を選んだひとつの結果であり、他にも自然数の定義は無限にできる。これはペアノの公理を満たす後者関数 suc(a) と最小値の定義が無限に選べるからである。 例えば、0 := {}, suc(a) := {a} と定義したならば、 0 := {} 1 := {0} = {{}} 2 := {1} = {{{}}} 3 := {2} = {{{{}}}} と非常に単純な自然数になる』 ・0<1<2<3<・・・ {}<{{}}<{{{}}}<{{{{}}}}<・・・ ここで {}∈{{}}∈{{{}}}∈{{{{}}}}∈・・・ と書ける 何が言いたいか? {}∈{{}}∈{{{}}}∈{{{{}}}}∈・・・を逆に辿れば {}<{{}}<{{{}}}<{{{{}}}}<・・・ となり 0<1<2<3<・・・ となる ・つまり、{}∈{{}}∈{{{}}}∈{{{{}}}}∈・・・ において ∈を<に書き換える そうして、{}→0、{{}}→1、{{{}}}→2、{{{{}}}}→3、・・・ と順序数の背番号がついていると思え あるいは、例えば {{{}}}→2 ならば、括弧{}の多重度を基準に整列していると考えれば良い(括弧{}の多重度-1が、順序数に相当している) ・このように、列 {}∈{{}}∈{{{}}}∈{{{{}}}}∈・・・を、順序関係<に置き換えて {}<{{}}<{{{}}}<{{{{}}}}<・・・ として、整列集合と考えることができる(整列可能定理の主張はこれ) ・おサルさん、なにをとち狂ったか、列 {}∈{{}}∈{{{}}}∈{{{{}}}}∈・・・ が、整列していることを否定する 上記『{}∈{{{}}} は偽』とか、勝手な妄想を沸かす。ほんと、エンタの王で笑いを取る名人だね 私には、単なるアホとしか思えないがw ;p) 以上 あと <乗数イデアル関連(含む層)>の話や 文学論、囲碁の話もあります これも、5chらしくて良いと思いますw テンプレは、以上です http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/12
13: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/04/18(金) 08:14:43.40 ID:pj91xTal >>10 タイポ訂正 2)一方、n次行列Aのランクがn-2なら、一次独立なものの個数がn-2 で、よって余因子のもとになるn-1次正方行列で ランクn-2の行列は取れない(この場合余因子は全て零で 余因子行列は零行列) ↓ 2)一方、n次行列Aのランクがn-2なら、一次独立なものの個数がn-2 で、よって余因子のもとになるn-1次正方行列で ランクn-1の行列は取れない(この場合余因子は全て零で 余因子行列は零行列) (分ると思うが) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/13
39: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 2025/04/20(日) 22:16:55.40 ID:NIrujRrB 新聞の記事にも出てたと思うよ。数学と国語は違うけどな。やはり数学だったら一部のエリートだろう。本人がわかっていないから読む人がわからないという次元でないな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/39
125: 132人目の素数さん [] 2025/04/24(木) 17:34:25.40 ID:Fck+Zdga >>122 誰が自然数じゃないと言ったの? 幻聴が聞こえるのかい? 病院行きなよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/125
257: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 2025/04/26(土) 21:38:02.40 ID:X6Gu7oaA プロポーション部落、知能部落、性行為部落、あげたらきりがないよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/257
358: 132人目の素数さん [] 2025/04/29(火) 06:12:49.40 ID:xdl50vM5 >有理数全体の集合は完備でないので、有理コーシー列は(一般に)収束しません。 有理コーシー列である1, 1/(1+1), 1/(1+(1+1)), 1+/(1+(1+(1+1))), ・・・は 有理数には収束しません。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/358
494: 132人目の素数さん [] 2025/05/01(木) 08:58:29.40 ID:OARgC/YG >>481 当たり前すぎて語るに及ばず http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/494
507: 132人目の素数さん [sage] 2025/05/01(木) 12:39:33.40 ID:osGwRbJ7 >>500 そういうことを考えているのではなく、 何らかの実数を極限に割り当てることが出来るかという問題を考えている http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/507
702: 132人目の素数さん [] 2025/05/03(土) 09:32:45.40 ID:s7SDxuwV >>679 研究者を目指している者になら 誰でもそういった厳しい指導をすべきであり 実際自分もそうしてきた 0大から来た院生がセミナーの前日になると 腹具合が悪いと言って休むことが多かった時 0大で卒業研究をみたYさんに相談すると 「自分のセミナーもそれほど厳しくすべきだった」 と返された http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/702
736: 132人目の素数さん [sage] 2025/05/03(土) 17:05:42.40 ID:OdX4A/4i >>730 lim_{n→+∞}(1+1/(p_1)+…+1/(p_1)−log(p_i)) → lim_{n→+∞}(1+1/(p_1)+…+1/(p_n)−log(p_n)) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/736
812: トイレのうんち [] 2025/05/04(日) 09:35:02.40 ID:GcC1BGT2 >>809 >先に行って 別の >”より高度な「完備な関数空間」”とか 「ノルム空間の完備化」とか そちらにも使えるように >キッチリ書いているってことよ >初学者は、そういうことをしっかり勉強すれば良いんだよ そういうこと、とは、どういうこと、かい? そういうこと=「先にいってやることだから、肝心の方法は今は棚上げ」なら、 「ボクは何も理解できんし理解する気もない正真正銘の🐎🦌でぇす」 って開き直ってるだけなんだが、それでいいか?おミソ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/812
886: トイレのうんち [] 2025/05/05(月) 18:09:38.40 ID:OTieMzkR やたらもったいぶったHN 露骨な自画自賛 どこぞのHPの文章の丸写し 大学教授だというだけで露骨に諂い ちょっと誤り指摘されるとムキになって反論 しかも反論できなくなると露骨な人格攻撃 こんな畜生のどこが「いい趣味」か? 笑わせるな🐎🦌 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/886
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s