[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ16 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
107(1): 04/23(水)14:33:49.23 ID:OCyQxe6Y(3/5) AAS
>>93
(引用開始)
>”自然数全体の成す集合 N が通常の大小関係 "<" に関して整列集合となるという事実は、一般に整列原理と呼ばれる”とある
>”{} R {{}} R {{{}}} R {{{{}}}} R ・・・”は、ツェルメロの順序数の構成だから、整列であることは 整列原理の通り
そのままでは2行目はアウトね
R=∈なら、∈は順序の性質を満たさないから、順序数の構成ができてない
R≠∈なら、Rを具体的に定義せねば、順序数の構成ができてない
省38
142: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 04/25(金)14:26:07.23 ID:V2R7/jm0(9/66) AAS
しかし数学自体が自分のものでないから負けじと張り合うことはしょうがない。真理や他人の名誉がある。
249(1): 04/26(土)19:09:00.23 ID:GmT0MkA6(6/6) AAS
>>246
実際に確率論を研究したロシアのヒンチンは測度論的に考察した連分数の本を書いている
328: 04/28(月)19:39:25.23 ID:UtW8eIc+(8/22) AAS
なぜ?
345: 04/28(月)22:35:38.23 ID:UtW8eIc+(18/22) AAS
>>342
そんな訂正は不要
なぜなら実数を定義するコンテキストでの発言だから
実数が未定義なんだから「収束しない」でまったく正しい
頭だいじょうぶ?
404: 04/29(火)18:10:17.23 ID:1aHDdtT3(16/20) AAS
>>402
>>∈が等号を含まないのは∈の定義であって正則性公理とは関係ありません。
>基礎論ド素人w
おサルの君がね
>違うよ
違わないよ
>正則性公理がなければ、”a∈a”を 否定できない
省10
479: 05/01(木)01:01:41.23 ID:OARgC/YG(2/16) AAS
おサルさんさあ、君は何も分かってないんだから口閉じて勉強しなよ
何を?
君がコピペしたやつでええんちゃう? なんかいっぱいコピペしてたやん君
563(1): トイレのうんち 05/02(金)10:26:42.23 ID:gUNjSKXL(2/28) AAS
>>562
> 実数論を白紙の状態から議論する態度がおかしくね?
KKK、全然わかってないんだから、白紙の状態から定義を理解する態度が必要だろ
何でそこ避ける?君こそおかしくね?
583: 05/02(金)12:39:51.23 ID:c0PHcIpZ(3/3) AAS
>>579
私は君が提示したメルテンスの定理の第一定理を基にして考えている
654(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/02(金)21:15:58.23 ID:/rPcBrOx(3/7) AAS
(小話その1)
虚数物語
imaginary number
果たして実在するのか?
空想の産物では?
にせガウス答えて曰く
実数だって、空想でしょ! コーシー列で定義できるって? 無限小数だって?
省31
821: 05/04(日)15:29:10.23 ID:8zHFQ9P6(8/12) AAS
>>819
実数が未定義なら有理コーシー列の収束先は存在しないが同値類は存在する
同値類を理解してないからといって本質じゃないとかアホなこと言っちゃダメだよ
923: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 05/07(水)12:14:44.23 ID:Mz4Cy5eB(8/17) AAS
数学を続けるのにも予期せぬストレスがあるのかもな。
990: 05/10(土)20:32:32.23 ID:sayP8kgG(19/23) AAS
>>989 そういうつまらない俗物には興味ない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s