[過去ログ]
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ16 (1002レス)
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ16 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
128: 132人目の素数さん [] 2025/04/25(金) 06:48:33.22 ID:oZhcyuwo 【閲覧注意】 政治ゴロでコピペ魔>1は数学の線形代数|・|≠0を理解できないトンデモ ↓ 0426 132人目の素数さん 2023/10/29(日) 14:22:15.63 IUTは、ガリレオ天動説です だんだん、理解され受け入れられてきたよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/128
266: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 2025/04/26(土) 22:03:45.22 ID:X6Gu7oaA 人助けなのか自分なのかも難しい問いだ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/266
311: 132人目の素数さん [] 2025/04/27(日) 20:34:06.22 ID:eF7xVrhs おサルは公理の独立性も分かってないのか? 「選択公理はZFと独立」とは選択公理はZFにおいて証明も反証もできない、すなわち(ZFが無矛盾なら)ZF+CもZF+¬Cも無矛盾、という意味だぞ やれやれ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/311
414: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 2025/04/29(火) 19:02:37.22 ID:5VXcC4Ro 魔王も鬼神も太陽も一撃で沈めるがな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/414
463: 132人目の素数さん [sage] 2025/04/30(水) 17:15:49.22 ID:Q/UFadZ+ それにしても、当初のγが有理数であるという予想が外れたのは残念だ もしかしたら、γが周期に属さないという予想は正しいかも知れない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/463
467: 132人目の素数さん [sage] 2025/04/30(水) 18:03:48.22 ID:Q/UFadZ+ >>466 それには、フランスで使われていて塩川宇賢が訳した数論の本が役立った γが周期に属するかどうかは知らないが、これは一筋縄では行かない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/467
491: 132人目の素数さん [] 2025/05/01(木) 08:49:24.22 ID:Kv5Uzwc1 >>489 logはloglog? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/491
542: 132人目の素数さん [] 2025/05/01(木) 18:30:24.22 ID:o3yqBDUr >>541 いつの時代にも本物の数学者がいて そういう仕事を残してきた http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/542
611: トイレのうんち [] 2025/05/02(金) 16:36:35.22 ID:gUNjSKXL >>605 > ゲーデルの不完全性定理 第二不完全性定理より > "初等的な自然数論"を含む理論 Tが無矛盾ならば, > Tの無矛盾性を表す命題 Con(T) がその体系で証明できない > つまり 間違いを示すことの方が、簡単な場合が多い > 証明や理論が正しいことの証明は、以外と難しいものだ 全くトンチンカン 頭大丈夫? ちなみにゲーデルの第二無矛盾性定理は 「自然数論の無矛盾性って難しいよ」 っていう主張ではなく 「自然数論の無矛盾性を表す命題が 自然数論の中で表すことができかつ 自然数論の中で証明できたとすると 自然数論から矛盾を証明することができる」 という主張 したがってこの対偶は以下 「もし、自然数論から矛盾が証明できないとすると 自然数論の無矛盾性を表す命題が自然数論で証明できない、もしくはそもそも 自然数論の無矛盾性を表す命題が自然数論で表現できない」 そもそも第一不完全性定理から以下がいえる 1.自然数論の命題についてそれが自然数論で証明できる場合、 そのことが証明できるような述語は自然数論で表現可能である 2.しかし、逆に自然数論の命題についてそれが自然数論で証明できない場合、 そのことが証明できるような述語は自然数論で表現可能でない つまり1.の述語は、証明不能命題を入れた場合には証明不能である http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/611
804: 132人目の素数さん [sage] 2025/05/04(日) 09:08:10.22 ID:d9irm4JS Case2):γ=1/π であるとき。同様に矛盾が生じる → Case2):或る有理数体Q上超越数πと代数的従属な無理数aが存在して γ=a/π であるとき このとき、Case1)、Case3)で行った議論を帰納的に有限回繰り返して考えれば、 仮定から a/π は有理数だから、或るaとは異なる有理数体Q上 πと代数的従属な無理数b、及び或る最小の正の整数nが存在してγは γ=b/(π^n) と表される よって、a/π=b/(π^n) から a=b/(π^{n−1}) である しかし n>n−1 だから、a=b/(π^{n−1}) が得られたことは、 Case1)、Case3)で行った議論を帰納的に有限回繰り返して考えれば、 aとは異なる有理数体Q上πと代数的従属な無理数b、 及び最小の正の整数nが存在してγが γ=b/(π^n) と表されたことに反し矛盾する http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/804
822: 132人目の素数さん [] 2025/05/04(日) 15:34:12.22 ID:8zHFQ9P6 線型代数でワンアウト 実数論でツーアウト 集合論でスリーアウト 入学早々落ちこぼれたコンプレックスで数学板にコピペしまくるおサルさんでしたとさ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/822
938: 132人目の素数さん [sage] 2025/05/07(水) 16:35:29.22 ID:UuTgToOW >>931 また●●スレ立てたのか しょうがないなあ >>933 >学部2年から 数学書がさっぱり読めなくなって 数学科で落ちコボレた男 そういう君こそ 学部1年から 数学がさっぱりわからなくなって落ちコボレた 男 だろ? 自分を誤魔化してはいけないよ 僕のスレで正直に語りなよ 明日からでいいよ HNなし・コピペなしなら君だとバレないからw >>934 ベンツ氏 > 俺は大学院しかでてない文学研究科卒。 あ、そうなんだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/938
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s