[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ16 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
67: 04/21(月)11:51:02.18 ID:1F4miXL2(1/2) AAS
>>51
>>モストフスキ崩壊補題は関係ないよ
> 関係あるんじゃない?
ないよ 🐎🦌
203: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 04/25(金)20:18:14.18 ID:V2R7/jm0(48/66) AAS
俺は採点者のほうが正確じゃなく間違って劣ると思うな。
277: 04/27(日)05:13:33.18 ID:4nXxfb8w(1/8) AAS
>>275
> 現代でも基礎論の錯乱者がいます。
>”無限集合の存在を証明せよ”などと 宣う(>>179)
また、神戸のド素人が、他人の文章を読み間違って、ニセ赤ペン先生やってるのか(嘲)
179
> 以下を証明せよ。
> 1.ZFにおいてツェルメロの自然数全体の集合Nz:={{},{{}},{{{}}},・・・}が存在する。
省12
533(2): 05/01(木)17:46:59.18 ID:t71U7aGU(3/5) AAS
ちなみに、双子素数(p,p+2)に対して
すべての双子素数に渡る逆数和
Σ(1/p+1/(p+2))
は収束することが知られている。
ブルンはこのことを「ブルンの篩」という
素朴な(しかし誰も思いつかなかった)手段によって証明した。
549: 05/01(木)21:02:47.18 ID:OARgC/YG(16/16) AAS
>>546
>と 全く同じ記述があるぞw
同じ記述があるから正しいとの思い込みはまさにコピペ癖の弊害
だからコピペ癖は治しなさいと言ってるのに聞く耳持たないサルはヒトになれません
580: 05/02(金)12:02:18.18 ID:9gkavRJe(4/4) AAS
もともとなぜ log(n)が出てくるかというと
∫[1,n] dx/x=log(n)だからであり
この積分を∫[1,2] dx/x+∫[2,3] dx/x+…+∫[n-1,n] dx/x
と分割して、1+1/2+…+1/(n-1) の各項から引いてやれば
n→∞において、収束級数になるから。
この級数を1/p(素数分の1)の部分級数で考えた場合
各項から ∫[p,p+1]dx/x を引いてやれば収束するはずだが
省5
718(14): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/03(土)13:04:37.18 ID:hWSy8C+R(10/19) AAS
>>586
(引用開始)
自然数の定義
整数の定義
有理数の定義
そして
実数の定義
省33
767(5): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/03(土)20:36:54.18 ID:hWSy8C+R(16/19) AAS
>>764
(引用開始)
>"同値類”概念は 必須でなく、本質でもない!
数学屋の実感としては
多くの場面で必須であり、本質である。
(引用終り)
なるほど
省17
891: 05/06(火)08:57:58.18 ID:6vmhzBtF(3/10) AAS
スレ主1が>>890の提案を却下することはもちろん可能であるが
その場合、スレ主1と我々の関係が今より改善することは期待できない
つまり、我々がスレ主1のスレッド乱立行為を「数学板に対する迷惑行為」と考える限り
我々とスレ主1の数学板での共存は不可能であり、我々はスレ主1を数学板から排除するため
いかなる手段に出ることも辞さない、ということになる
一方、スレ主1がスレッドを1つに限定するのであれば
我々は、スレ主1のそのスレッド内での自己顕示行為を
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s