[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ16 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
60: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 04/20(日)23:27:15.10 ID:NIrujRrB(23/27) AAS
だから数学の賞とかはあまり興味ないけども。ま、あるに越したことはないかもしれないが。
73(1): ○○女子大数学科1年 04/22(火)06:28:26.10 ID:2aFpo5FF(1/5) AAS
>>72
> 自然数 で
> suc (a):=a ∪ {a} とするノイマンの構成では∈による推移関係が成り立つ 一方、
> suc(a) := {a} と定義するツェルメロの構成では ∈による推移関係は 不成立だが
> モストフスキ崩壊補題の系 7 により、ツェルメロの構成は ∈による推移的なM
>(推移的なノイマンの構成の順序数)と 順序同型になる
> 『系 7(集合版モストフスキ崩壊補題).
省14
304: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 04/27(日)09:02:17.10 ID:liEzxrgl(15/17) AAS
分析哲学じゃないけど専門分野が多様で細分化されているから一部のエリートも専門外はほとんどさっぱりという社会情勢。
329: 04/28(月)20:10:25.10 ID:Yvr3RDW/(2/6) AAS
幻聴が聞こえるなら病院へ
357(1): 04/29(火)05:27:22.10 ID:xdl50vM5(1/3) AAS
>実数が存在しない前提なんだから
実数がまだ存在していないという前提なのだから
626: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/02(金)17:24:09.10 ID:s/7BO1KV(9/11) AAS
>>625 タイポ訂正と補足
カントールさんは、おそらく 有理数による一意化には 気づいていたのでは?
↓
カントールさんは、おそらく 有限小数による一意化には 気づいていたのでは?
656: 05/02(金)21:18:15.10 ID:gUNjSKXL(28/28) AAS
>>654 馬鹿は黙れよ
684(1): トイレのうんち 05/03(土)07:55:26.10 ID:57mRMeiU(8/32) AAS
直感を「成功した選択」とするなら、それが有用だというのは、まさに結果論
山ほど間違った末に、初めて成功への道を手にする それが現実
研究において最も似つかわしくない言葉は効率
研究ほど非効率的なものはない
727: 05/03(土)14:29:10.10 ID:paC8qFS6(3/6) AAS
>>709
>ポアンカレは数学の基礎でも物理でも
>だいたい見当違いのこといってることが
>後世明らかになってるので
ソースは?
834: 05/04(日)21:02:16.10 ID:8zHFQ9P6(11/12) AAS
>Rには最小元、最小元は存在しない
順序依存
870(1): 05/05(月)14:57:18.10 ID:7KA21O+P(14/16) AAS
>>866
あと君によると「実数の構成には選択公理が必要」だそうだけど、どこで選択公理使ってるのかも示してみて
911: 05/07(水)10:01:51.10 ID:UuTgToOW(10/16) AAS
>>910
2001年にNortheast Instituteが出版した、職場におけるリテラシーについての研究によれば、
基礎的能力の不足による産業損失が1年につき数百万ドルにものぼることが分かった。
これは、機能的非識字による低生産性、エラー、事故に起因する。
社会学的研究によれば、
成人人口中の機能的非識字率が低い国々は
教育の最終段階に近い(nearing the end of their formal academic studies)若年層における
省5
985: 05/10(土)20:16:06.10 ID:qxzPvec8(10/14) AAS
>>982
それで納得できればよろしい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s