マセマはなぜ批判されるのか (225レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
1(4): 04/11(金)09:22 ID:s/lI5WV3(1) AAS
マセマでもやれば力はつくのでは?
14(3): 04/13(日)15:19 ID:B0X/gX1M(1/2) AAS
マセマは計算方法を習熟させる方針なので
理論を考えさせる方向性はあまりない
というかそういうのが苦手な人が読む本
だから数学科の人が読んではいかんとはいわんけど
「こんなんで分かったと思っちゃいかんな」という気づきが必要
つまり最初のステップとして使い次に進んだら容赦なくブックオフに売る本
44(3): 04/16(水)18:23 ID:PjxCDrCZ(1) AAS
>>43
マセマぐらいのことしかやってないアメリカの学部卒に院であっというまに追い抜かされるのが日本の高等教育。
91(4): 04/19(土)23:08 ID:bH68o9y7(1/2) AAS
>>83
数学科1年でオチコボレさんになった人が 何を言っても説得力ないぜよ
下記 "謎の数学者氏"は、東京理科大機械工学科卒で アメリカへ渡って 数学者になって、いま 日本に帰って 旧帝大で数学を教えている人だが
こちらが参考になる
1)大学数学を独学で学ぶ際の教科書の選び方:要するに、読む人のレベルとか好みがあるという(例えば マセマを読んでから さらに上のレベルを読むとかね)
2)大学に入ったら数学が突然難しくなる理由。日本の数学科の問題点:εδの話とかある。これも参考になるだろう
3)大学に入って数学の授業が大変になるのは何故?制度上の問題点。日米大学比較:これも他所参考になる。制度は変えられないから、自分で週3階復習するとか、予習復習をキチンとして補うとかね
省29
106(3): 04/21(月)10:33 ID:RHabUKAx(1) AAS
別にマセマは批判されてない
ただマセマは数学書ではないというだけ
マセマを数学書だと勘違いした人が批判をしているが、それは早とちりであってマセマへの批判ではない
回転寿司やマクドナルドに高級レストランの味やマナーを求めているようなもの
127(3): 04/23(水)08:08 ID:ocIIGy//(1) AAS
■”算数”の問題
x+y=10
2x+4y=30
このときxとyを求めよ
■”数学”の問題
a11,a12,a21,a22,b1,b2は有理数とする
a11x1+a12x2=b1
省6
170(3): 04/24(木)08:20 ID:eQwsi1bh(1) AAS
>>169
具体的記述、有難う
見た限り、予想どおりですね
マセマは”算数”の本であって、”数学”の本ではない、と
具体的な問題を解く計算の仕方を教えるものであって
どういう問題なら解けるのか、なぜ解けるのか
という理論を教えるものではない
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.921s*