[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ13 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
965(3): 02/15(土)12:09 ID:tNB6oeTf(7/13) AAS
 >>26の証明って、極大元が存在してそれは選択関数って言ってるんだけど、それは選択関数が極大元となるようにAを定義したからそうなのであって、そこに必然性は何もない。 
 極大元であろうがなかろうが、選択関数を元として持つ集合を持ち出した時点で証明したい選択関数の存在を前提としてしまっている。これでは証明になっていない。 
 しょぼいとか言いがかり付けてるどこぞの輩はそんなことも分からないのだろうね。 
966(1): 02/15(土)12:19 ID:tNB6oeTf(8/13) AAS
 >>965を一言で言えば 
 「Aがwell-definedである証明が無い」 
 になるんだけど、おサルさんには難しかったね。 
 ごめんね、おサルさんでも分かるように易しく言えなくて。 
969(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP  02/15(土)13:38 ID:XknlDm4+(6/10) AAS
 >>965-966 
 一言で言えば 
 >「Aがwell-definedである証明が無い」 
 >になるんだけど、 
  
 じゃあ、聞くけど 
  >>945の(参考) 
 外部リンク:en.wikipedia.org
省4
982: 02/15(土)22:51 ID:tNB6oeTf(13/13) AAS
 >>965 自己レス 
 >、選択関数を元として持つ集合を持ち出した時点で 
 勘違いしていたが、Aの定義からはAに選択関数が属しているとは言えないな。 
 証明が正しいことが理解できた。 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s