[過去ログ]
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ13 (1002レス)
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ13 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738367013/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
51: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/02/02(日) 20:01:01.53 ID:5scbwZz/ >>50 補足 >・もし ちゃんと 理解出来ているならば > 選択公理(選択関数)には 大きな自由度(任意度)があるのが分るはずです >あなたは、真に Jechの証明 あるいは >>14の alg-d 壱大整域氏 の証明が >ちゃんと 理解出来ては いない!!www ;p) その 選択公理(選択関数)の誤解・誤読が 箱入り無数目の あなたの議論の迷走の 根源です!w ;p) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738367013/51
59: 132人目の素数さん [] 2025/02/02(日) 22:37:06.94 ID:7z4Dw9JT >>51 >その 選択公理(選択関数)の誤解・誤読が >箱入り無数目の あなたの議論の迷走の 根源です!w ;p) おサルさんの迷走の根源は何の確率かを取り違えていること。 箱入り無数目の確率は、ある箱の中身を当てる確率ではなく、当たりの箱を選ぶ確率。それを10年かかってどうしても理解できないのが君。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738367013/59
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
2.331s*