[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ13 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
841(1): 02/13(木)11:55 ID:pKSLn6La(1/5) AAS
 >「任意の正方行列に対してその逆行列が存在する」 
 >という主張に対し、即座に 
 >これが成り立つか?反例がないか? 
 >を正しく判断する筈 
 n次正方行列はn次元線型空間間の線型写像と見做せる。線型写像は線型準同型である。 
 この基本的なことさえ分かっていれば、正則行列は線型同型と見做せるはずであるから一般には正則でないことが即座に判断できる筈。 
  
 そのレベルの輩が
省4
842(1): 02/13(木)12:15 ID:pKSLn6La(2/5) AAS
 >>816 
 >・おサル「正則行列を知らない線形代数落ちこぼれ」 
 > ↓ 
 >・私「零因子行列のことだろ?知っているよ」 
 Aが零因子⇔A≠0 ∧ ∃B.(B≠0 ∧ AB=0) 
 Aが正則ならA^(-1)(AB)=(A^(-1)A)B=B、A^(-1)0=0 より B=0 だから矛盾。 
 よって零因子は非正則。
省1
848: 02/13(木)12:34 ID:pKSLn6La(3/5) AAS
 >>833 
 >ヒルベルトは,リーマンのゼータ関数ζ(s)の零点がランダム・エルミート行列の固有値のように分布していると推測しました.後になって,これと同種の行列はその固有値が核子のエネルギーレベルに対応している原子核物理学の研究によく出てくることがわかりました. 
 このようなものを持ち出しても無意味。 
 なぜならリーマン予想の証明にまったく近づけていない現状では、単にランダム性しか共通点が無いというオチかもしれないから。世紀の大発見かのように謡ってるが、ランダム性を持つものなんて世の中に溢れてる。 
  
 >視野が狭いな 
 >行列の固有値の本質が分かってない! 
 そのような記事に飛びつくミーハーな君がね。 
852: 02/13(木)12:47 ID:pKSLn6La(4/5) AAS
 >>833 
 >ヒルベルトは,リーマンのゼータ関数ζ(s)の零点がランダム・エルミート行列の固有値のように分布していると推測しました 
 その行列を特定できていない現状ではただの推測に過ぎない。 
 必死に反例探ししても見つかっていないリーマン予想よりずっと眉唾。 
880: 02/13(木)18:37 ID:pKSLn6La(5/5) AAS
 >>871 
 > 線形代数が使われる 隣接分野が 沢山あるわけで 
 君、代数って何だか分かる? 
 線型代数が数学の多くの分野で使われるのは当然なんだよ、線型空間や線型写像はありふれているんだから 
  
 > 正方行列だの正則行列だの 
 > 重箱の隅みたいなところ 
 いや、線型同型か否かはまったく重箱の隅ではないんだが
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s