[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ13 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
67: 02/03(月)00:12 ID:oyw47Vnz(1/15) AAS
 >>61 
 >”∃と∀の区別が分かってない”のは、あなた 
 それが君。 
 ∀x∈X.P(x)⇔∧[x∈X]P(x) ∃x∈X.P(x)⇔∨[x∈X]P(x) 
 と、完全且つ簡潔な表記ができず、あーでもないこーでもないと駄文長文を書き連ねたのがその証拠。 
68: 02/03(月)00:13 ID:oyw47Vnz(2/15) AAS
 >もし、君が神様で 箱を開けずに 中の数を透視できるならば、箱を開けずに 箱の中身(=任意の実数)を当てられる 
 だからある箱の中身を当てる確率ではなく、当たりの箱を当てる確率だと言ってるのにw 
 言葉が通じないね。だからサルだと言われる。人の話を聞く耳持たないと人間扱いされないよ。 
  
 >しかし、任意の実数の1点は ルベーグ測度で 零集合で ルベーグ測度は0しか与えられないのだよ? 
 >矛盾でしょ? ああ、君は数学科1年か2年で詰んでいてw 
 >ルベーグ測度が分らないのかな?ww ;p) 
 何の確率かをはき違えているからまったくトンチンカン。 
69(1): 02/03(月)00:18 ID:oyw47Vnz(3/15) AAS
 >>65 
 じゃ失せれば? 
70: 02/03(月)00:26 ID:oyw47Vnz(4/15) AAS
 「好きな順番に整列できる」 
 は 
 「任意の選択関数を構成できる」 
 ことに他ならない。 
  
 そもそも選択関数を構成できない命題だから選択公理の仮定が必要なのである。 
 しかも選択公理を仮定したからといって任意の選択関数が得られる訳ではない。 
 何重にも間違ってる。酷いなんてもんじゃない。 
71: 02/03(月)00:32 ID:oyw47Vnz(5/15) AAS
 ほらね、>>60に回答できず逃げたでしょ? 
77: 02/03(月)11:20 ID:oyw47Vnz(6/15) AAS
 爺は荒し 
85(1): 02/03(月)12:00 ID:oyw47Vnz(7/15) AAS
 >>79 
 >>例えば、順序数ω から 一つ減らしても ωのままです 
 ωは後続順序数でないからωの前者となる順序数は存在しない。 
  
 相変わらず口を開けば間違いばかりだね。もう口閉じたら? 
89: 02/03(月)15:00 ID:oyw47Vnz(8/15) AAS
 認知症? 
94: 02/03(月)18:08 ID:oyw47Vnz(9/15) AAS
 >>93 
 >そして、なにをどう選ぶか? 
 >そのとき、その人次第なのです 
 まだ分かってなくて草 
 あったま悪いのうこのサルは 
95(1): 02/03(月)18:15 ID:oyw47Vnz(10/15) AAS
 >>93 
 >そして、なにをどう選ぶか? 
 >そのとき、その人次第なのです 
 選択公理を仮定しても選択関数が存在することしか言えないのに何をどう選ぶと? 
  
 君、選択公理すら分かってないんだね なんでそんなに馬鹿自慢したいの? 
96(2): 02/03(月)18:18 ID:oyw47Vnz(11/15) AAS
 選択公理は自由に選択できる公理とでも? 
 数学は連想ゲームじゃないよ 
100(2): 02/03(月)20:58 ID:oyw47Vnz(12/15) AAS
 治らないコピペ癖 
106: 02/03(月)21:47 ID:oyw47Vnz(13/15) AAS
 >>104 
 ポエムはポエム板でどうぞ 
108(1): 02/03(月)22:47 ID:oyw47Vnz(14/15) AAS
 うん、人の意思があーとか言う前に∀と∃の違いからやり直すべき 
110(2): 02/03(月)23:52 ID:oyw47Vnz(15/15) AAS
 自分が訳も分からずコピペしてるからって他人も同じと思うのは下衆の勘繰り 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s