[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ13 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
29: 02/02(日)12:17 ID:7z4Dw9JT(1/18) AAS
AA省
30: 02/02(日)12:17 ID:7z4Dw9JT(2/18) AAS
 >その後に残ったものに 整列可能定理を適用する 
 整列定理は整列順序の存在しか主張していない。「好きな順序で整列できる」は妄想。 
  
 >3)さて、上記2)で そもそも 整列可能定理とは 
 > 最後が空集合になるまで繰り返して良いとするものだった 
 整列定理の証明において元に対する順序数による附番aαを再帰的に定義している。 
 このaαの定義で選択関数を使っている。だからこの附番のしかたは選択関数で一意に定まる。 
 「勝手な附番を無限回繰り返して良い」は妄想。 
31: 02/02(日)12:18 ID:7z4Dw9JT(3/18) AAS
 > なので、整列可能定理における ”お好きなように”は、選択公理(選択関数)でも同じ 
 意味不明。なにその”お好きなように”って? 
 おまえは自分の主張すらまともに書けないのでエスパーすると as desired を誤読してるだけ。望み通り整列順序が得られるという意味だ。中学英語からやり直せ。 
  
 >余談だが、”Take your choice”(好きなものを取りなさい)goo辞書 
 >choice には、お好きなように という意味がある 
 「選択公理 axiom of choice:好き勝手に選択してよい」という連想ゲームは不成立。 
 君、連想ゲーム好きやね。だから間違える。 
32: 02/02(日)12:18 ID:7z4Dw9JT(4/18) AAS
 >なお、存在のみで 具体的でない場合も可 
 >例えば、実数Rの整列では、分るところのみを お好みにして、残りの 不明部分は 存在のみの公理任せも可!w ;p) 
 上に書いた通り無意味。 
  
 ><反証> 
 以上、なんの反証にもなっていない。残念! 
35: 02/02(日)13:04 ID:7z4Dw9JT(5/18) AAS
 >>33 
 >彼のいう MM mathematical maturity 数学的成熟度 が、低いね 
 君の独善持論「好きな順序で整列できる」は間違いだから成熟度以前。 
  
 >”選択関数”の 理解が 上滑りだよ 
 君は上滑り以前に理解できていない。 
  
 >だから、箱入り無数目で 御大が 指摘する 数学の事項が 
 >全く理解できないんだよね、あなたは!www
省5
36: 02/02(日)13:24 ID:7z4Dw9JT(6/18) AAS
 >>34 
 >『整列可能定理 とは, 次の命題のことに他ならない. 
 >(W) いかなる集合も、その上に適当に関係≦を定義して,整列集合にすることが出来る』 
 >これで すきな順番に → 適当に関係≦を定義して 
 >と書き換えれば、赤 摂也の 整列可能定理になる 
 論理記号で書けば∀≦ではなく∃≦だから、その書き換えは大間違い。 
 ∀と∃を取り違えるようでは大学一年の4月に落ちこぼれたのも当然の結果。
省3
38: 02/02(日)18:42 ID:7z4Dw9JT(7/18) AAS
 コピペが趣味なんですか? 楽しいですか? 
41(1): 02/02(日)19:24 ID:7z4Dw9JT(8/18) AAS
 >>40 
 >突っかかるやつへの対抗ですよw ;p) 
 君自身がコピペした内容理解してないから無意味 
 君、Jechの証明理解してないじゃん 
43: 02/02(日)19:35 ID:7z4Dw9JT(9/18) AAS
 >>42 
 一意性の話なんて誰もしてないのに何を勘違いしてんだ?このおサルは 
44(1): 02/02(日)19:38 ID:7z4Dw9JT(10/18) AAS
 >>42 
 >3)つまり、あなたの選択関数と、私が(思う)選択する選択関数w 
 > は、異なって良いのです!!ww ;p) 
 だからと言って勝手な選択関数は作れない。 
 もし作れるならそもそも選択公理は不要。 
 だから 
 >すきな順番に整列できる
省1
45: 02/02(日)19:39 ID:7z4Dw9JT(11/18) AAS
 無限個のうちの有限個は好きな順番にできるとか屁理屈捏ねるのが猿知恵の限界 
46: 02/02(日)19:44 ID:7z4Dw9JT(12/18) AAS
 >>40 
 >>17にはいつ答えるの? 
 これに正当できなければJechの証明を理解できたことにならないんだけど 
48: 02/02(日)19:49 ID:7z4Dw9JT(13/18) AAS
 >>47 
 屁理屈はいいので早く>>17に答えて下さいね 
49: 02/02(日)19:51 ID:7z4Dw9JT(14/18) AAS
 >>47 
 >私も 誤解がありましたが、>>14の alg-d 壱大整域氏 の証明で、ようやく理解できました 
 いいえ、あなたは理解できてません。理解できてる人が 
 >すきな順番に整列できる 
 などという嘘デタラメ言いません。 
57(1): 02/02(日)22:29 ID:7z4Dw9JT(15/18) AAS
 >>50 
 >・それ、自爆発言ですね 
 それが君 
  
 >・自ら、>>47のJechの証明 あるいは >>14の alg-d 壱大整域氏 の証明が 
 > ちゃんと 理解出来ていないと 自白しているに 等しい!w 
 それが君 
  
 >・もし ちゃんと 理解出来ているならば
省5
58(1): 02/02(日)22:29 ID:7z4Dw9JT(16/18) AAS
 >おサルさん>>7-10、 
 おサルさんは君 
  
 >証明を読むときに 私が 心がけているのが 
 君には証明なんて読めないよ。 
 ∃と∀の区別が分からない人がなんで証明読めるの? 
  
 >数学の証明は、その背後の数学的構造を反映する鏡であり 
 >数学の証明を理解することは、背後の数学的構造を理解することだと
省8
59(1): 02/02(日)22:37 ID:7z4Dw9JT(17/18) AAS
 >>51 
 >その 選択公理(選択関数)の誤解・誤読が 
 >箱入り無数目の あなたの議論の迷走の 根源です!w ;p) 
 おサルさんの迷走の根源は何の確率かを取り違えていること。 
 箱入り無数目の確率は、ある箱の中身を当てる確率ではなく、当たりの箱を選ぶ確率。それを10年かかってどうしても理解できないのが君。 
60(1): 02/02(日)23:00 ID:7z4Dw9JT(18/18) AAS
 >>56 
 つべこべ屁理屈並べなくていいから「好きな順番に整列出来る」を早く証明してよ。 
 言っとくけど有限個だけ好きな順番に整列出来ても無意味だよ。それ、ほとんどすべて出来ないってことだから。 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.045s