[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ13 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
246(1): 02/06(木)09:02:54.78 ID:YqLfsVRy(17/31) AAS
 >>243 
 γの極限表示の方法は非可算無限通りある 
346(1): 02/07(金)16:59:15.78 ID:Q/S64BiQ(10/13) AAS
 >順序数全体のクラス 
 >n重括弧{{・・・{{}}・・・}}全体の集合 
  
 順序数全体の集まりは集合でない。 
 n重括弧{{・・・{{}}・・・}}全体の集まりは集合である。 
 なぜか分かる? おサルさん 
428: 02/09(日)14:19:04.78 ID:yPVowpRU(1/2) AAS
 >抽象性はただの衒学 
 いかにも抽象性を理解してない人が言いそうな発言だね。 
 理論の抽象性が高いほどその理論の適用範囲は広くなる。 
 例えば線型代数は線型性を満たすあらゆる対象に適用可能。数列でも微分方程式でも体でも。 
467: 02/09(日)23:39:05.78 ID:erxXzwp/(21/23) AAS
 おサルが余談でごまかして逃げようとしてるね 
490: 02/10(月)08:14:17.78 ID:6fwmQoR3(16/75) AAS
 自然数も負数も分数も実数も複素数も集合として定義できる 
  
 ここで 
 ・自然数は無限公理を必要とする 
 ・実数は位相的な拡大である 
 ・他は代数的な拡大である 
499(1): 02/10(月)08:38:27.78 ID:YxzqkN0R(2/15) AAS
 >>498 
 ウンウン唸って考えること好きだろ? 
 プロ棋士になると厳しい職業だけど、 
 将棋や囲碁などの勝負事もその一つ 
647: 02/11(火)10:34:27.78 ID:z8otUnNc(10/11) AAS
 H/Γが「病的な空間」の場合、作用素環で情報が得られるらしい。 
 コンヌの「非可換空間論」はそういうものを標的にしている。 
651: 02/11(火)11:06:18.78 ID:MW1+hP7T(17/61) AAS
 >>643 
 了解 なら安心(何がw) 
715(1): 02/11(火)19:26:18.78 ID:xoFIjB4w(14/14) AAS
 πの無理性はそういうのとは 
 違うと思うのだが 
 非常にすっきりわかるよ 
747: 02/12(水)04:26:03.78 ID:GYn8T4oZ(2/8) AAS
 >>734 
 > 箱入り無数目のロジックに穴がないとしても  
 > rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1736907570/ 
 > 1列の場合に矛盾ありです 
  
 >>738 
 > 出題列を複数列に並べる戦略なんだから、 
 > そもそも「1列の場合」が無い
省7
990: 02/16(日)21:14:04.78 ID:XssMUT1p(7/17) AAS
 故に (1) は 
 P(C1⋯Cn)P^−1=O 
 (証明終) 
997: 02/16(日)21:37:25.78 ID:XssMUT1p(14/17) AAS
 A の固有多項式は p(x) = x2 + 1, 固有値は λ = ±i である。 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s