[過去ログ]
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ13 (1002レス)
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ13 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738367013/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
52: 132人目の素数さん [sage] 2025/02/02(日) 20:15:21.48 ID:5wVsPQ6t 「好きな順番に整列できる!」→有限バカ一代か?!w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738367013/52
210: 132人目の素数さん [] 2025/02/05(水) 22:13:43.48 ID:wxM+XkyV またコピペが始まった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738367013/210
261: 132人目の素数さん [sage] 2025/02/06(木) 10:11:50.48 ID:jBYaMD3j >>258の記号で >γ(0,2) と書いたところは、γ(2,2)とした方がよい。 オイラー・レーマーの定数。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738367013/261
306: 132人目の素数さん [] 2025/02/06(木) 20:37:58.48 ID:SWnYLHJh >>305 >おサルさん、全然反論になってないんですが・・・www ;p) 実数全体の集合上の通常の大小関係は整列順序ではありませんよ? これはあなたの持論「好きな順番で整列できる」の反例です。 これが分からないようじゃ大学一年4月に落ちこぼれるのも無理無いですね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738367013/306
356: 132人目の素数さん [] 2025/02/07(金) 18:10:25.48 ID:lSTbv6lI はっきりいって高校までの数学なんて算数と同じだから こざかしいやつなら計算術だけ暗記して問題解ける それで「俺様は数学の天才!」とか誤解すると 大学の数学でまったく今までのやり方が通用しない 壁にぶち当たってもうまく対処できず落ちこぼれる 国立私立をとわず大学の理系学部の学生の9割はこれ でなきゃマセマの本なんか馬鹿売れしないだろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738367013/356
363: 132人目の素数さん [] 2025/02/08(土) 11:06:39.48 ID:On5L4hhG おサルさんはどうしてもマウント取りたくて幻覚が見えてるようだね だから猿山で好きなだけマウント取れと言ってるのに http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738367013/363
424: 132人目の素数さん [] 2025/02/09(日) 12:05:53.48 ID:erxXzwp/ >>411 まさかそういう考察無しに口から出まかせで言ってないよね? じゃあ逃げずに答えてね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738367013/424
553: 132人目の素数さん [sage] 2025/02/10(月) 10:49:02.48 ID:YxzqkN0R (続き) >>535 これは、Pが正の整数であることに反し矛盾する 故に、背理法により、eは無理数である このような証明は、別に長い証明ではないし 証明の途中で特殊な覚えるような箇所もないし 考えればすぐ思い付く証明だろうから、 読んで理解する証明ではなく、自分で考えて再構成する証明といっていい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738367013/553
577: 132人目の素数さん [] 2025/02/10(月) 16:01:10.48 ID:mmxYF8sw ヘン http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738367013/577
585: 132人目の素数さん [] 2025/02/10(月) 16:46:12.48 ID:mmxYF8sw ID:iAXKqUndと ID:6fwmQoR3の対話として 特筆すべきものは何? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738367013/585
665: 132人目の素数さん [] 2025/02/11(火) 15:22:29.48 ID:MW1+hP7T >>664 それも線形代数の応用 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738367013/665
786: 132人目の素数さん [] 2025/02/12(水) 12:45:43.48 ID:BHglE92/ >>784 単に線形独立性を確認するのに わざわざ行列式を持ち出す必要はない場面 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738367013/786
827: 132人目の素数さん [] 2025/02/13(木) 09:27:38.48 ID:GznKcL4Z >>826 上じゃないからした 察しろよ🐎🦌 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738367013/827
900: 132人目の素数さん [] 2025/02/14(金) 11:38:03.48 ID:bd1bkzdB とある同級生は附属高出身で無試験で入ってきた 大学に入るまで大学の数学がどんなもんか知らなかったそうな 行列AとBの積で、なんでAの行とBの列を掛けるのか分からん、といっていた そんな奴でも大学卒業できる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738367013/900
981: 雑談 ◇yH25M02vWFhP =現代数学のオチコボレ [] 2025/02/15(土) 20:51:32.48 ID:36YscTpw 神戸のセタは数学系大学院の 口頭試問を受けたことがないみたいなので ここで過去に口頭試問を受けた人から聞いた 楽勝問題を出してあげる Q 行列同士の同値関係の例を2つ示し、それぞれの同値類での不変量を示せ これ大学1年の線形代数がわかっていれば、即座に答えられるけど 神戸のセタは答えられるかな? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738367013/981
982: 132人目の素数さん [] 2025/02/15(土) 22:51:18.48 ID:tNB6oeTf >>965 自己レス >、選択関数を元として持つ集合を持ち出した時点で 勘違いしていたが、Aの定義からはAに選択関数が属しているとは言えないな。 証明が正しいことが理解できた。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738367013/982
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.044s