[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ13 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
112
(1): 02/04(火)00:34:51.47 ID:kyySIsuH(1/19) AAS
>>111
>抽象的な存在定理から、具体的なベクトルが その空間における基底であることが証明できる
選択関数の存在公理から、具体的な値が、箱入り無数目における確率であることが証明できる
224
(1): 02/06(木)07:05:01.47 ID:aNn7qWpe(7/11) AAS
なぜ、γが無限連分数だと矛盾する、と妄想するのかわからん

乙は完全に統合失調症だな
380: 02/08(土)14:18:11.47 ID:i8Inzp5Z(1) AAS
◆yH25M02vWFhP はもうここに書くな
全然面白くない
384
(1): 02/08(土)21:09:10.47 ID:j9+iidv9(9/9) AAS
>>382
マジつまんね
大学1年の数学で落ちこぼれた高卒馬鹿の
◆yH25M02vWFhPはここに書くな
632
(1): 02/11(火)08:50:41.47 ID:MW1+hP7T(10/61) AAS
・・・と答えようと思ったが一応答えておく

双曲平面の合同変換群の離散部分群が自由群だとしたとき
その基本領域は尖点か境界円にベタっと接する箇所しか持たない
(つまり有限個の領域が接する点を持たない)

・・・と思うが、証明したわけではない
750
(1): 02/12(水)04:36:47.47 ID:GYn8T4oZ(5/8) AAS
解析的整数論のネタは面白みを感じない
個人的趣味だが致し方ない
ケチつけんじゃねえ馬鹿
770
(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 02/12(水)11:09:56.47 ID:rAcOLHcf(3/6) AAS
>>763
>そういう人は端的にいって数学に全く興味ないといっていい
>だから数学科などにいかず工学部あたりで職業訓練受けて
>ただの一般人になる

プロ将棋の養成機関で、奨励会がある
一人のプロ棋士誕生のうらに、プロ棋士になれなかった多数の奨励会員がいる

囲碁では、院生という プロ棋士養成制度がある
省25
833
(4): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 02/13(木)10:35:38.47 ID:mxQOAQvq(2/13) AAS
>>820
>逆行列を求めるより固有値を求めるほうがはるかに大変だ
>ということくらいは覚えておいたほうがいい

視野が狭いな
行列の固有値の本質が分かってない!
下記を百回音読してねw ;p)
(なお、ハイゼンベルグ行列力学は、無限次元)
省21
874: 02/13(木)18:07:07.47 ID:SX0Ci419(12/17) AAS
>>871
> 線形代数が使われる 隣接分野が 沢山あるわけで
> その 隣接分野を学ぶと MM(数学成熟度)が上がって、
> 線形代数の見え方が変わる
> 例えば、『線形代数と関数解析学—無限次元の考え方』とか

 すぐ難しげなこといってマウントとろうとするのが
 ニホンザル ◆yH25M02vWFhP の悪い癖である
省25
935: 雑談 ◇yH25M02vWFhP =現代数学のオチコボレ 02/15(土)06:39:37.47 ID:36YscTpw(1/27) AAS
というHNで書くことにした(笑)

> はい、あなた、鏡がここにありますw
> はい、あなた、自分の姿が写っていますよ!

 それ、おめぇ
952
(1): 雑談 ◇yH25M02vWFhP =現代数学のオチコボレ 02/15(土)10:07:38.47 ID:36YscTpw(15/27) AAS
神戸のセタ君は
とにかく検索し
とにかくコピペすることで
「おれはわかってる!わかってる!!わかってる!!!」
と絶叫したいようだが、全然わかってないことは
他の人にバレバレである

自分の言葉で言い換えられない時点で明らかである
省12
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.233s*