[過去ログ]
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ13 (1002レス)
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ13 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738367013/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
65: 132人目の素数さん [] 2025/02/02(日) 23:35:34.34 ID:bvvTKD+8 わからない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738367013/65
253: 132人目の素数さん [sage] 2025/02/06(木) 09:13:33.34 ID:YqLfsVRy >>252 >違う数列は違う極限をもつ そんなこといっていない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738367013/253
284: とおりすがり [] 2025/02/06(木) 16:10:14.34 ID:DRS6TfJA >1は「任意の正方行列には逆行列がある 余因子行列を行列式で割ればいい」 なるほど コピペ張りまくりは 小学生の割り算から落ちこぼれたんだね。 N大事件のもみ消し私物化爺さんに すがりつきながら http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738367013/284
318: 132人目の素数さん [] 2025/02/07(金) 05:03:00.34 ID:lSTbv6lI 正方行列と正則行列の違いが判らん奴に 大学数学が判るわけない 極限の存在とコーシー列の定義の違いが判らん奴に 大学数学が判るわけない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738367013/318
400: 132人目の素数さん [] 2025/02/09(日) 08:43:32.34 ID:KVhWlXEd >>398 > 真意が伝わらないかも サルがヒトの言葉を知らないだけ 「一般的には」を「ほとんどすべての場合」という意味で使う馬鹿はいない > 大学確率論のオチコボレさんには 確率論といいさえすれば正当化できると思うのは大学数学理解できない高卒馬鹿 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738367013/400
592: 132人目の素数さん [] 2025/02/10(月) 17:48:33.34 ID:mmxYF8sw >>588 >一度も感謝されたことがない その理由が理解できないからやめないわけ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738367013/592
669: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/02/11(火) 15:59:50.34 ID:zr+dFWV7 つづき Raussen and Skau: 貴方がブルバキを勉強したと聞いて非常に驚きます。ブルバキは通常その年齢で難しいと考えられています。貴方の正式な学校教育について少し話してもらえますか? 貴方にとって面白かったのか、または退屈だったのですか? ドリーニュ: 私には優れた一人の初等学校教師がいた。高校よりも初等学校で多くのことを学んだと思う。すなわち、読み方、書き方、算術、更にずっと多くのこと。この教師が数学においてどのように実験したかを私は憶えている。その実験は私に証明、面、長さについて考えさせた。問題は半球面を同じ半径の円板面を比較することだった 略す Raussen and Skau: たった16歳で貴方はJacques Titsの講義に行きました。校外旅行に参加したので、一週間出席出来なかった話がありますが・・・? ドリーニュ: 本当だ。私はこの話をずっと後に言われた。Titsが講義に来た時、彼は訊いた。すなわち、ドリーニュはどこにいるの? 私が校外旅行にいることを説明されて、講義は次週に延期された。 Raussen and Skau: 貴方を輝ける学生として既に認めていたのに違いありません。Jacques Titsもアーベル賞受賞者です。彼は5年前にJohn Griggs Thompson(群論において偉大なる発見に対して)と共に受賞しました。貴方にとって彼は影響力のある教師でしたか? ドリーニュ: はい。特に初期において。教える際に、最も重要なことは何をしないかとういうことがある。例えば、Titsは群の中心が不変部分群だと教えなければならなかった。彼は証明を始め、そして止めて、本質的に言った。すなわち、"不変部分群は、すべて内部自己同型を保つ部分群である。中心の定義は出来ている。従ってデータの全対称を保つ。よって、不変であることは明らかだ"。 私にとって、これは意表を突いた事実だった。つまり、対称性の考えのパワーだ。Titsが証明を一歩一歩進める必要がなく、かわりに対称性が結果を明らかにしているとただ言えたことは私に多大なる影響を残している。私は対称性を重視し、私の論文のほぼすべてにおいて、対称性ベースの議論がある 略す https://abelprize.no/abel-prize-laureates/2013 https://abelprize.no/sites/default/files/2021-05/Biography%20Japanese%20Abel%20prize%202013%20Pierre%20Deligne.pdf Pierre Deligne ドリーニュは12歳ぐらいの頃、兄の大学の数学書を読み始め、説明を求めた。彼の数学への関心を知り、高校の数学教師、J. ナイスは数巻のニコラ・ブルバキ(フランスの数学を刷新した、ペンネームの影武者)の『数学原論』を貸した。普通は14歳の少年に与えることなど夢にも思わぬような読み物であるが、ドリーニュにとって、これは人生を変える経験となった。その時から、彼は決して後戻りすることはなかった https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%AB%E3%83%8D%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%A5 Pierre Deligne 経歴 ドリーニュは、ブリュッセル自由大学に入るころは既に大学の数学をすべて終えていた。高等師範学校で数学を学び、23歳でIHÉSの客員教授、26歳でIHÉS教授、34歳のときフィールズ賞を受賞 以上 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738367013/669
840: 132人目の素数さん [] 2025/02/13(木) 11:21:17.34 ID:76t1tcUm ◆yH25M02vWFhP のいう数学の学習とは 公式を覚えることしかないらしい このスタンスだとガロア理論は分からんわな だって公式なんて一つも出てこないもん 線型代数で覚えたのは ・階段行列の作り方 ・行列式の計算の仕方 ・固有多項式の求め方 ですか まあ、工学部の学生が線形代数の試験の前にやる一夜漬けの典型ですわな 大学通った結果がこれって、かなり恥ずかしいですけど、 当人はうまくやったと思ってるんだろうな、はぁ(溜息) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738367013/840
873: 132人目の素数さん [] 2025/02/13(木) 17:49:05.34 ID:RaWWAier >公立高から阪大ごとき二流大学に入り 箱根を越えたことのない人は 今でも多いのかな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738367013/873
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.054s