[過去ログ]
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ13 (1002レス)
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ13 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738367013/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
62: 132人目の素数さん [sage] 2025/02/02(日) 23:25:15.31 ID:5wVsPQ6t そもそも「好きな順番」とか言うのがおかしい。 誰も、「選択函数が一意的」なんて言ってない。 選択函数はいくらでもたくさん「存在しうる」し また、いくらでも異なる整列関係が「入りうる」。 そんなことは百も承知。しかし、それをもって 「好きな順番」と言うことは無い。 なぜなら、中身が分からない(記述できない)のに 好きもクソもないから。 もし記述できるなら、それは選択公理が必要ないケース。 非可算無限集合族であっても「代表系が好みに選べる」 というケースはあって、その場合はまさしく選択公理は必要ない。 数学を知らない1はそういう具体例を知らないでしょ? バナッハ-タルスキーのパラドックスでさえ、選択公理なしに 成立するケースがあるのである。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738367013/62
78: 132人目の素数さん [] 2025/02/03(月) 11:21:31.31 ID:pX4W9Cg1 それはわかっている http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738367013/78
321: 132人目の素数さん [] 2025/02/07(金) 07:41:29.31 ID:9wplQwBx >>320 もちろんわかってる人にはただの常識 しかしわかってない人がこれをハナクソ扱いすると次から次へと間違う 名誉教授ならいくらでも実例を目にしている筈だが 馬鹿は教育しても無駄と放置したのか? それは教授失格だな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738367013/321
323: 132人目の素数さん [] 2025/02/07(金) 07:55:07.31 ID:wo6EbCKN >>322 > 思いますに それ↓は◆yH25M02vWFhP、君だろ 「彼は、●学校で、微積まで分ったと、舞い上がって で、京大数学科を目指したがさすがに無理で し・か・た・な・く、阪大工学部●●工学科へ入った そこで、高校までの計算術としての数学と全く違う 大学数学の冷や水を 浴びせられた 結局、学部1〜2年で、詰んでしまった その憂さ晴らしをしたいというのが、本当のところでしょう ルサンチマンでもある」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738367013/323
329: 132人目の素数さん [] 2025/02/07(金) 11:42:52.31 ID:Q/S64BiQ >>322 >思いますに 妄想語られても http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738367013/329
348: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/02/07(金) 17:35:26.31 ID:2sO/8ukw つづき ──なるほど。「計算した」という事実にばかりピントを合わせてきましたが、そうやって考えていくと私たちは日々、知らず知らずのうちに数学を使って、物事を抽象化していたわけですね。 青山 そういうことです。そして抽象と具象のあいだを行き来すること。それが普段、我々が使っている思考かもしれません。 相曽 計算という側面も大いに役立ちます。ですが、考え方の枠組みを抽象化、一般化することで全く別軸にあったふたつの問題を、例えば同じ数式で解いてしまえる。そういう可能性を提供しようとするところもまた、数学の役割だということを少し頭の片隅に置いていただけたらと。 ──言い換えるとそれは、最小限の仕組みや手順で幅広く複雑な現象を取り扱うことができるということですよね。うまく言えませんが、数学とはエレガントな学問だと思いました。苦手意識が薄れるような時間を(笑)、ありがとうございました (引用終り) 以上 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738367013/348
444: 132人目の素数さん [] 2025/02/09(日) 22:25:41.31 ID:erxXzwp/ >>442 >だから、おっさんの言っている 難癖はさ >全部、N:={0,1,2,・・,n,n+1,・・} にも、 >当てはまっているんじゃない?w ;p) ぜんぜん {0,1,2,・・,n,n+1,・・}の元は一番外側の括弧を外した0,1,2,・・,n,n+1,・・じゃん。元がはっきりしてるじゃん。・・{{{}}}・・とかいう訳の分からいものと違って。 >ここの”・・ ”は、許される? もちろん。 この”・・ ”は任意の自然数を意味している。なんで任意の自然数が{0,1,2,・・,n,n+1,・・}の元であることが許されないと? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738367013/444
477: 132人目の素数さん [] 2025/02/10(月) 06:01:39.31 ID:6fwmQoR3 ID:bOyjY4Ig は 意地悪爺 445 むずかしい 448 難しい 449 日本語が変なので 451 日本語が変でないとでも? 458 タイポさえわからない? 463 ・・{{{}}}・・とかいう訳の分からいものと違って。 「意地悪爺」は自分がID:erxXzwp/の脱字をあげつらうことは ID:erxXzwp/が◆yH25M02vWFhPの初歩的誤りをあげつらうことと 同じだといいたいようだが全然違う ID:erxXzwp/の脱字はただのケアレスミス しかし◆yH25M02vWFhPの初歩的誤りは根本的な不勉強 ケアレスミスと不勉強を一緒にする馬鹿がいるか!戯け! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738367013/477
620: 132人目の素数さん [] 2025/02/11(火) 06:58:55.31 ID:MW1+hP7T 南無阿弥陀仏 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738367013/620
922: 132人目の素数さん [] 2025/02/14(金) 18:29:42.31 ID:vHlEN/cV https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1739520991/10 > 列 {}∈{{}}∈{{{}}}∈{{{{}}}}∈・・・を、順序関係<に置き換えて > {}<{{}}<{{{}}}<{{{{}}}}<・・・ として、整列集合と考えることができる できない {}∈{{}}∈{{{}}} だが {}∈{{{}}} でない 集合の∈もわからんサルは 数学の天才になりようがないことは明らかなので あきらめて囲碁将棋でもやってなさい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738367013/922
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s