[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ13 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
3(4): 02/01(土)08:44:24.22 ID:lDxwqd7y(3/16) AAS
 つづき 
  
 メモ (デデキントのガロア理論講義の話が興味深い) 
 外部リンク:www.jstage.jst.go.jp 
 ガロア理論の推移史について 
 中村幸四郎* 
 科学基礎論研究1982 
  
 この論文は多くの後継者を経て,後に「ガロア理論」
省22
38: 02/02(日)18:42:11.22 ID:7z4Dw9JT(7/18) AAS
 コピペが趣味なんですか? 楽しいですか? 
154: 02/04(火)17:08:36.22 ID:RA31AKiv(1) AAS
 このスレは>>1がボケになる漫才になっているね 
 これが5ちゃんをお笑いにしようとする>>1の狙い 
 大阪にはそういうお笑いの風土や文化がある 
214(3): 02/06(木)06:34:45.22 ID:YqLfsVRy(1/31) AAS
 >>208 
 私は統合失調症ではないと何回いわせれば分かるのだ 
  
 任意に a>-1 なる実数を取ると得られるオイラーの定数γに関する極限 
 γ=lim_{n→+∞}(1+…+1/n−log(n+a)) 
 について、γに収束する実数列 {a_n} の第n項 a_n を 
 a_n=1+…+1/n−log(n+a) 
 としたとき、aの取り方によって実数列 {a_n} は
省13
426: 02/09(日)12:19:42.22 ID:erxXzwp/(3/23) AAS
 >>412 
 >>実数のコーシー列なのに、実数の極限を持たないもの 
 >>を1つ示してくれるかな 
 >君が 何を言っているか不明だが 
 君、実数知らないの? コーシー列知らないの? 数列の極限知らないの? 
 何を言ってるか不明ってことはそういうことだよね? 
720: 02/11(火)19:45:22.22 ID:MW1+hP7T(55/61) AAS
 クソ爺は直接面白さを示さずもったいぶった物言いするから嫌 
821: 02/13(木)07:28:40.22 ID:SX0Ci419(7/17) AAS
 >>819 
 東京では中学受験で御三家・国立大付属の入試に落ちると 
 「あああ、こりゃ東大は無理だな」とあきらめて 
 高校では早慶の付属校を狙うといわれている 
  
 真偽のほどは定かではない 
924(1): 02/14(金)18:42:48.22 ID:vHlEN/cV(12/18) AAS
 そもそも現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP は何がしたいんだ 
 数学がわかりたいんなら、地道に論理を理解する以外なかろう 
 いくら言い訳しても仕方ないだろ 
  
 わかりもせんのにわかったと嘘つきたい? 
 そんなの不快なだけだからここですんなよバカ 
946: 雑談 ◇yH25M02vWFhP =現代数学のオチコボレ 02/15(土)09:43:29.22 ID:36YscTpw(10/27) AAS
 ツェルメロによる選択公理は例えば集合論における濃度の比較可能性を保証する 
 しかし、そうしたところでカントルが提起し連続体の濃度の決定問題が 
 解決できるかといえばできない 
 コーエンはこのことを強制法で示した 
  
 集合論が壮大なマッチポンプだったのではないか? 
 という疑問に関しては正面から否定できないかもしれないが 
 少なくとも意図的なものではないし、結果論として
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.048s