[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ13 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
48: 02/02(日)19:49:34.21 ID:7z4Dw9JT(13/18) AAS
>>47
屁理屈はいいので早く>>17に答えて下さいね
76: 02/03(月)11:11:01.21 ID:RHKFtm92(3/12) AAS
>>75
爺は目障りだとわかれよ
141(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 02/04(火)16:04:09.21 ID:+HgMDnV2(2/11) AAS
皆さま お楽しみ中、お邪魔です ;p)
>>118
>◆yH25M02vWFhPは、次元定理の「背後の数学の構造」が全く分かってない
>だから>>115みたいなことを平気で言う
>次元定理のステートメント、確認してみ?
>おまえが想像してるものと全然違うから
>外部リンク:ja.wikipedia.org
省43
232(1): 02/06(木)08:36:33.21 ID:YqLfsVRy(11/31) AAS
>>231
オイラーの定数γが有理数であることから
1つの定理が得られる可能性がある
263: 02/06(木)10:16:32.21 ID:uN5yLsSS(3/3) AAS
1もそうだが乙も初歩レベルで勝手な思い込みして間違う
論理的思考が出来てない証拠
それじゃ大学1年で落ちこぼれる
322(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 02/07(金)07:47:16.21 ID:G94wYDfA(1) AAS
>>313-320
>そういうことを問題にする理由がわからない
ID:QK9K1Eig は、御大か
朝の巡回ご苦労さまです
思いますに
彼は、小学校で遠山先生の数学入門 (多分上下とも。下記 試し読みあり)
を読んで、微積まで分ったと、舞い上がって
省23
371: 02/08(土)11:32:58.21 ID:j9+iidv9(4/9) AAS
>>363
◆yH25M02vWFhPは、大学1年の実数と線形空間・線形写像が理解できず
「工学部は小数計算と行列計算できればOK」と開き直る具体馬鹿になり果てた
小数 と 有理コーシー列の同値類
ベクトル と 線形空間の元
行列 と 線形写像
この関係が判らん馬鹿が大学1、2年の数学で落ちこぼれて社奴に成り下がる
383(1): 02/08(土)21:08:08.21 ID:On5L4hhG(8/9) AAS
未だに存在例化を理解できないおサルさん
450: 02/09(日)22:33:44.21 ID:erxXzwp/(10/23) AAS
変なのは君の頭では?
472: 02/10(月)05:29:38.21 ID:6fwmQoR3(1/75) AAS
>>471
つまらんタイポでわからないというとか人格障害者
●ね 糞爺
551(2): 02/10(月)10:39:50.21 ID:YxzqkN0R(11/15) AAS
>>535
背理法でeが有理数と仮定する
無限級数で定義されたeは e:=?_{k=0,1,…,+∞}(1/(k!)) と定義されるから e>0 である
よって、無限級数で定義されたeに対して両方共に或る2つの正の整数p、qが存在して
?_{k=0,1,…,+∞}(1/(k!))=q/p p、qは互いに素
と表される。故に、(p!)?_{k=0,1,…,+∞}(1/(k!)) は正の整数である
また、(p!)?_{k=0,1,…,p}(1/(k!)) は正の整数である
636(1): 02/11(火)08:55:33.21 ID:z8otUnNc(5/11) AAS
>>632
概ねそんなところ。
835(1): 02/13(木)10:48:41.21 ID:0ObS8bsF(1) AAS
結論
◆yH25M02vWFhPの数学書の読み方は、典型的な ガキンチョ 読み
自分では
「全体構成と流れつかめた!
命題を見て 成り立つか? 反例がありそうか?直感で判断できた
だから証明は全く読まなくてOK!
オレは、プロの真似が できる」
省3
862(1): 02/13(木)14:57:37.21 ID:GznKcL4Z(2/3) AAS
先日、ブルバキ数学原論の内容紹介したけど
もちろん、1から全部読むなんてしてないよ
目次みて肝心な定理見つけてどういう証明つけてるか見ただけ
そんなペダンティックな訳わかんない証明なんかつけてないよ
むしろ昔の和書に出てる証明よりシンプルじゃないかな
いい復習にはなったよね
はっきりいって君がいう読み方をちゃんと実践してるのは
省1
892(1): 02/14(金)07:18:23.21 ID:vHlEN/cV(5/18) AAS
爺のひねくれた人格は正直嫌だが
爺が数学で多大な仕事を成したことは否定しようもない
別に無理に言い返さなくていいよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.048s