[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ13 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
178: 02/04(火)20:56:35.08 ID:04gi+31b(1) AAS
わからん
353: 02/07(金)17:44:43.08 ID:Q/S64BiQ(12/13) AAS
>>347 >>348
選択公理の主張は「選択関数全体の集合は空でない」なんだから、無限個有ってもよいのは自明。
自明なことをわざわざ声高に主張しておサルさんはいったい何がしたいの?
367(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 02/08(土)11:19:17.08 ID:23ITt7NX(3/8) AAS
>>360
>>順序数全体の集まりは集合でない。
>順序数全体のクラスOを集合と仮定する。
>このときOも順序数だからO∈O。正則性公理に反するから仮定は偽、すなわちOは集合でない。
アホなおサルと>>7-10、 10分議論をする暇があったら
下記のen.wikipedia Ordinal number を、3分黙読する方が、よほど有益だわw ;p)
(日wikipediaには、順序数のクラスの記述はないけどね (^^)
省14
609(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 02/10(月)20:14:10.08 ID:fq1QO0q/(2/6) AAS
>>551-553
おっちゃん、ご苦労さまです
下記 e (mathematical constant) 、皆さんの参考に貼ります ;p)
(参考)
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%82%A4%E3%83%94%E3%82%A2%E6%95%B0
ネイピア数(ネイピアすう、英: Napier's constant)は、数学定数の一つであり、自然対数の底である。ネーピア数、ネピア数とも表記する。記号として通常は e が用いられる。
en.wikipedia.org/wiki/E_(mathematical_constant)
省14
969(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 02/15(土)13:38:49.08 ID:XknlDm4+(6/10) AAS
>>965-966
一言で言えば
>「Aがwell-definedである証明が無い」
>になるんだけど、
じゃあ、聞くけど
>>945の(参考)
外部リンク:en.wikipedia.org
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s