[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ13 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
865(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP  02/13(木)15:19 ID:mxQOAQvq(11/13) AAS
 >>854 補足 
 >固有値が 「求めるのが大変」とか、そういうレベルで考えていることが、すでに落ちコボレさんでしょ? ;p) 
  
 固有値、固有ベクトル には、重要な役割があります 
 「求めるのが大変」とか、そういうレベルで考えていることが、すでにヘン w (^^ 
  
 ああ、連立方程式を解くことだけしか 
 考えてないのかな? 
  
 (参考) 
 外部リンク:dora.bk.tsukuba.ac.jp 
 武内修@筑波大 
 固有値と固有ベクトル 
 Top/線形代数I/固有値と固有ベクトル 
 2024-10-07 (月) 15:30:50 更新 
  
 どんな役にたつ? 
 「固有値」は名前が示すとおり、行列の性質を表す重要な指標となる。 
  
 同じ固有値を持つ行列同士の間には深い関係がある。 
 → 行列の相似、行列式、トレースとの関係、基底変換との関係 
  
 この授業でもやるように、「行列の対角化」の基礎となる。 
 → 行列の対角化は幅広い応用がある 
  
 特に量子力学では固有値、固有ベクトルが主要な役割を担う。 
  
 外部リンク:mathlandscape.com 
 数学の景色 
 固有ベクトル・固有空間の定義・求め方・性質 2023.03.07 
  
 目次 
 固有ベクトル・固有空間の定義 
 固有ベクトル・固有空間の求め方とその具体例 
 固有ベクトル・固有空間の性質 
 関連する記事 
  
 外部リンク:www.math.nagoya-u.ac.jp 
 Lars Hesselholt Graduate School of Mathematics, Nagoya University 
 外部リンク:www.math.nagoya-u.ac.jp 
 線形代数学 I? 
 教科書:「入門線形代数」三宅敏恒著、培風館 
 外部リンク[pdf]:www.math.nagoya-u.ac.jp 
 線形代数学 I? 
 授業9:固有値と固有ベクトル 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 137 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s