[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ13 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
837(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP  02/13(木)11:10 ID:mxQOAQvq(4/13) AAS
 >>831-832 
 > 高校どこ? 名も無い公立? 
 >な、全然違うだろ? 
 >東京大学2024年 大学合格者 高校別ランキング 
 >外部リンク:univ-online.com 
  
 意味わからんw ;p) 
 おサルさん>>7-10 
  
 私立w大 数学科入学という 
 ならば、おそらく東大を受けて 不合格なんだろうね 
 その くやしさ 怨念が にじみ出ているとしか思えない 
  
 おれは、高校までは 都内の一流校で 
 偏差値は、トップクラスだった! えっへん!! って??? ;p) 
 微笑ましいね、ガキンチョだね〜www 
  
 >>835 
 >オレは、プロの真似が できる」 
  
 囲碁でも、まず プロの打ち方を真似するんだ 
 もちろん、ヨミの深さが違う 
 それでも良い。そこからが スタートだよw ;p) 
  
 (参考) 
 外部リンク:www.otemae.ed.jp 
 大手前丸亀中学校・高等学校 
 トップページ  大手前丸亀からのお知らせ > お知らせ 学ぶ=まねぶ(コラム) 
 学ぶ=まねぶ(コラム) 
 更新日:2023年03月10日 
 古語では「学ぶ」を「まねぶ」と読みます。まねぶ=名詞「まね」に動詞をつくる接尾語「ぶ」がついたものです。 
  
 外部リンク:dictionary.goo.ne.jp 
 学ぶ(まねぶ) とは? 意味・読み方・使い方 goo辞書 
 [動バ四]《「まなぶ」と同語源》 
 1 まねをする。まねをしていう。 
 「鸚鵡、かねて聞きしことある大隊長のこと葉を—・びしなりけり」〈鴎外・文づかひ〉 
 「みどりごの絶えず—・ぶも」〈かげろふ・上〉 
  
 3 教えを受けて身につける。習得する。 
 「琴、はたまして、さらに—・ぶ人なくなりにたりとか」〈源・若菜下〉 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 165 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s