[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ13 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
61(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP  02/02(日)23:15 ID:5scbwZz/(11/12) AAS
 >>55 >>57-59 
 >わからない 
  
 ID:bvvTKD+8 は、御大か 
 夜の巡回ご苦労さまです 
  
 ID:7z4Dw9JTは、おサル>>7-10 
 プロ数学者から 
 ダメ出し されちゃたねw ;p) 
  
 >つまり、直積の何らかの元が存在すると主張している。これは論理記号で書けば∃fであって∀fではない。 
 >大きな任意度があーと言ってる君は∃と∀の区別が分かってないだけ。 
  
 ”∃と∀の区別が分かってない”のは、あなた 
 いま Xを無限集合としよう その要素xについて 
 ∀x∈X で 何かの命題を証明したとする。反例は ただ一つ ∃x∈X あれば良い 
 つまり、∀x∈Xと言ったら 100%正しくないといけない。0.1%でも例外は許されない 
  
 一方、∃x∈Xについて 何かの命題を証明したとする 
 それは ただ一つの∃x∈Xを意味しない。二つあっても良いし、場合によれば 100%(つまり∀x∈X)でも良い! 
 (∀x∈X は、反例を構成しない!) 
 ∃x∈Xを否定するには、反証を すべての ∀x∈X について しなければならない!! 
  
 >箱入り無数目の確率は、ある箱の中身を当てる確率ではなく、当たりの箱を選ぶ確率。それを10年かかってどうしても理解できないのが君。 
  
 もし、君が神様で 箱を開けずに 中の数を透視できるならば、箱を開けずに 箱の中身(=任意の実数)を当てられる 
 しかし、任意の実数の1点は ルベーグ測度で 零集合で ルベーグ測度は0しか与えられないのだよ? 
 矛盾でしょ? ああ、君は数学科1年か2年で詰んでいてw 
 ルベーグ測度が分らないのかな?ww ;p) 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 941 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s