雑談はここに書け!【67】 (511レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
30: 01/26(日)23:59:05.68 ID:e+XvL6Ie(1) AAS
>>29
わざわざありがとうございます。
内点も未だ理解できていないことがわかったので集合論からやり直してみようと思います。
110: 05/23(金)21:46:20.68 ID:3/pv/MB9(2/2) AAS
1歳半らしい
129: 06/04(水)07:25:32.68 ID:XtRLf95Z(1) AAS
『石の骨』(いしのほね)は、松本清張の短編小説。『別冊文藝春秋』1955年10月号に掲載され、1956年11月に短編集『風雪』収録の1編として、角川書店より刊行された。
173: 07/16(水)12:41:17.68 ID:dLJABm1w(1) AAS
微積の授業の100人の受講生のうち
一人が数学の准教授
319
(3): 09/18(木)21:55:43.68 ID:iuntxIEF(1) AAS
>>316
超越性は?
353: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 09/20(土)20:36:07.68 ID:eje/AQ+H(4/6) AAS
ヨビノリさん動画

外部リンク:www.youtube.com
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
ヨビノリさん
チャンネル登録者数 124万人
1015 本の動画

動画リンク[YouTube]
省12
380
(3): 09/25(木)17:24:22.68 ID:ABGVOhvU(1/7) AAS
π^π を代数的数と仮定する
π>1 から π^π は正の実数だから、π^π に対して
或る実代数的数aが存在して π^π=a であって a>π>1>0 であるから π=a^{1/π} である
π^π=a なることに注意して、確かに a>1 なる実数aに対して
定義される実変数xの指数関数 f(x)=a^x を考えれば a>π だから π=a^{1/π}>π^{1/π} である
πは無理数であって、πの π=2Σ _{k^-0,1,…,+∞}(((2k−1)!!)/((2k+1)((2k)!!)) なる
有理級数表示に注意すれば、無理数πに収束する単調増加な有理数列は存在する
省16
500
(1): 10/10(金)21:26:40.68 ID:uIdzfKLl(5/6) AAS
>>493
それで、本に書いてある定義とWikipediaの定義が同値であることは分かったのかい?
もし、「Wikipediaだから信用できん!」とか思ってるなら
まず、自分の勘違い・不理解の可能性を真っ先に考えましょう。
ほぼ確実にそうだから。
509
(1): 10/11(土)12:33:43.68 ID:KTCWt7sg(3/3) AAS
乙が無理数度の定義で、「infimum(下限)」というワードまたは
εという文字を無視したのは、理解できないことを省略したわけで
「任意の正数εで成立なら、ε=0と考えてよし」と
自己流で誤った解釈をしてきた悪弊があらわれたという
ことはバレバレなのである。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s