雑談はここに書け!【67】 (511レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

182: 07/19(土)10:14:28.33 ID:pGsAEI/y(1/2) AAS
高校生の数学オリンピック 
外部リンク[aspx]:www.imo-official.org

日本は団体4位

そのうち1人は満点1位
241: 08/10(日)11:07:29.33 ID:y7OIEiWO(1) AAS
大阪・西成の中国人観光客襲撃で大使館声明 自国民「標的」説に捜査関係者「それはない」
256: 08/19(火)12:02:12.33 ID:usaRAb3G(1/2) AAS
数学はやめたと言っていたそうだが
332
(1): 09/19(金)11:02:53.33 ID:T87mG23f(5/10) AAS
>327
>328
>329
A=(p!+1)!Σ _{k=0,1,…,+∞}(1/(k!+1))−(p!+1)!Σ _{k=0,1,…,p}(1/(k!+1))
とおいて A<1 が得られたから、Σ _{k=0,1,…,+∞}(1/(k!+1)) の無理数度はeと同じ2
417
(1): 09/28(日)19:03:03.33 ID:zxZXlCIa(6/10) AAS
>>415 >>412な。
お前の腐った精神からすると、具体的な反論が来ないと
「俺様正しい」とか思いかねないからな。具体的な反論をすると
一旦誤りを認めるが、相手にしてもらえたことに満足して
後日また別の腐った証明を出してくる。典型的なトンデモ人。
489
(1): 10/10(金)11:47:58.33 ID:799RxB1E(1/3) AAS
>>487
>すると、次のことが定義だという:
>任意の2より大きい無理数度μを持つ正の無理数aについて、
>|a−p/q|<1/q^μ が成り立つ有理数 p/q は高々有限個しか存在しない

この時点で既に読み間違っている。
μは|a−p/q|<1/q^κが高々有限個しか解を持たないようなκの「下限」であると書いてあるはず。
これは、「|a−p/q|<1/q^μ が高々有限個しか解を持たない」とは異なる。
496: 10/10(金)16:24:55.33 ID:tI5DsBLW(8/10) AAS
(続き)
以上の考察から、任意に正の無理数aを任意に取った
正の無理数aの無理数度 μ(a) が 2<μ(a)≦+∞ であるときは、
正の無理数aの無理数度 μ(a) を次のように定義することが出来る:
任意に正の無理数aを取ったとき、正の無理数aに対して定義される
2<μ(a)≦+∞ なる実数 μ(a) が無理数aの無理数度であるとは、
任意の正の実数εに対して、|a−p/q|<1/q^{μ(a)+ε} を満たす
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s