雑談はここに書け!【67】 (511レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
5: 01/13(月)17:21:03.31 ID:S0etnbV6(3/4) AAS
哀れだね
244: 08/13(水)02:35:16.31 ID:mVquFAu+(2/2) AAS
AA省
287
(2): 09/14(日)23:13:36.31 ID:m+0nOQgc(1/2) AAS
三四郎を読む教養人は 一味違いますね
下記自伝 『ゲゲゲの女房』に出てきました
つげ義春 さん ゲゲゲで忙しくなって アシスタントになってもらったと
(”つげ義春”人捜しの新聞広告を打ったら ふらりと現れたとありました)
NHK朝ドラにもなりましたね

外部リンク:ja.wikipedia.org
『ゲゲゲの女房』は、漫画家水木しげるの妻・武良布枝が著した自伝エッセイ。実業之日本社より2008年に単行本、2011年に文庫版が刊行された。
省18
292: 09/15(月)08:24:18.31 ID:iK+sB2GV(2/4) AAS
>>289-290
>数学とは神の作った世界を人が解読する学問ですか?

最近みた 下記 蟹江 幸博先生の
『天書の証明』 訳者まえがき を連想しました

下記より抜粋
「天書」:本来は「唯一の書」という意味である. 唯一の書に記録する価値があるものと言えば,美と真実しかない. そのうちの1巻「真実の書」が天書である
エルデシュは,天書を自分の目でみたいと思ったのに違いない.
省10
315: 09/17(水)13:50:30.31 ID:p3xZkeay(7/8) AAS
>>314について:
Σ _{k=0,1,…,+∞}(1/(k!+1)) が有理数であると仮定する
Σ _{k=0,1,…,+∞}(1/(k!+1))
=1+ _{k=2,3,…,+∞}(1/(k!+1))
=1+Σ _{k=2,3,…,+∞}(1/k!)
<1+Σ _{k=1,2,…,+∞}((1/2)^k)
<1+1=2
省7
402
(4): 09/28(日)17:49:03.31 ID:fvkQNaSZ(2/13) AAS
π<a<M(π)=4 なる有理数aを任意に取る
有理数列 {b_n} ∀b_n<M(π)=4 は無理数πに収束し
各項が正なる単調減少列であるから、π<a<M(π)=4 なる
有理数aに対して或る正の整数 N(a) が存在して、
有理数列 {b_n} ∀b_n<N(a) の第n項について n≧N(a) のとき π<b_n<a である
正の整数nを任意に取れば、nに対して定義される
実数列 {b_n} の第n項 b_n 、第n+1項 b_{n+1}は両方共に有理数だから、
省8
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s