雑談はここに書け!【67】 (511レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
98: 04/18(金)22:44:19.24 ID:sNPQiOrh(1) AAS
ロバチェフスキーっちゅうのはガウスが知ってたくらいだから
名士扱いだったのかと思ってたけど
かなりの苦労人みたいだな
246(1): 08/16(土)06:29:34.24 ID:Y/oq8rzJ(1/2) AAS
↑
人違いでは?
291: 09/15(月)08:11:21.24 ID:iK+sB2GV(1/4) AAS
>>287
>日当2千円という破格の報酬
1966年のラーメン80円、大学初任給24,890円
からすると、2千円→2万円 でしょうか
月20日で 40万円 家賃5万円として 35万円残る
外部リンク[html]:mtomisan.my.coocan.jp
60年代 モノの値段
省5
298(1): 09/16(火)06:37:08.24 ID:IFp7hVjx(1/2) AAS
何故ポール・エルデシュは収束する級数
Σ _{k=0,1,…,+∞}(1/(k!+1))
が無理数なることを示せなかったのか不思議だ
304: 09/17(水)05:32:33.24 ID:rFrhtdKD(1/2) AAS
「関数論外伝」(中国語訳)は中国の若手数学者の間で
静かなブーム
320(2): 09/19(金)07:02:08.24 ID:D62WXik0(1/3) AAS
>>298
>何故ポール・エルデシュは収束する級数
>Σ _{k=0,1,…,+∞}(1/(k!+1))
>が無理数なることを示せなかったのか不思議だ
いまどきの検索 の「AI による概要」 どうなんでしょうねw ;p)
google検索:収束する級数 Σ _{k=0,1,…,+∞}(1/(k!+1)) が無理数 の証明
AI による概要(AI の回答には間違いが含まれている場合があります )
省21
329(1): 09/19(金)10:52:48.24 ID:U40IGXPK(2/7) AAS
>有理数の無理数度は 1, ディリクレの定理およびロスの定理より代数的無理数の無理数度は2
>ルベーグ測度に関してほとんど全ての数の無理数度は 2 である。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s