雑談はここに書け!【67】 (512レス)
1-

101: 04/19(土)17:44 ID:IgpY8A1X(2/2) AAS
エラトステネス
102: 04/20(日)05:04 ID:wE+nTAwl(1/2) AAS
プルタルコス
103
(1): 04/20(日)06:15 ID:wE+nTAwl(2/2) AAS
カルデラノが王楚欽を破った
104
(1): 04/29(火)05:45 ID:xdl50vM5(1) AAS
ブラジルの至宝
105: 04/29(火)10:50 ID:EwMbGJYA(1) AAS
数学界の粗大ごみ
106: 04/29(火)23:00 ID:R0QaAHkm(1) AAS
>>103-104
>カルデラノが王楚欽を破った

ご苦労さまです
囲碁世界戦かと思ったら
卓球でしたか
三四郎を読む教養人は、一味ちがいますね

動画リンク[YouTube]
省32
107: 05/01(木)12:04 ID:o3yqBDUr(1) AAS
大学に入ってから本格的に数学を始めて
大成した人もいる
108: 05/15(木)20:35 ID:L81DVyX3(1) AAS
皇室からそういう人が出ないかな
109: 05/23(金)06:35 ID:3/pv/MB9(1/2) AAS
真子さまのところでもよい
110: 05/23(金)21:46 ID:3/pv/MB9(2/2) AAS
1歳半らしい
111: 05/24(土)05:30 ID:vwvoCz+S(1) AAS
佳子様なら数学者を育てられそう
112: 05/30(金)05:50 ID:tEOSw+fR(1) AAS
数学と宮廷はユークリッドとプトレマイオス以来相性が悪い
113: 05/30(金)09:01 ID:k7GkSNJv(1) AAS
シチリアに居を構えたフェデリーコ2世は数学も振興したようだ
114: 05/30(金)10:28 ID:LqfjoOWR(1) AAS
異色の十字軍指導者であるフェデリコ2世(1194年 - 1250年)は、第6回十字軍において前例のない和睦でエルサレムを回復することに成功しました。他の十字軍が血なまぐさい戦闘に終始する中で、彼はイスラム側と冷静な交渉を進め、流血を避けつつ聖地を奪還するという成果を収めたのです。
115: 06/03(火)04:06 ID:iS+yQVuH(1/4) AAS
欧州の国の数オリ代表・・・低得点でも数学者になってるのが結構いる

日本の数オリ代表・・・金メダルでも数学者になってるのがあまりいない
116: 06/03(火)08:30 ID:CO68vIxm(1/2) AAS
日本の数オリ低得点者から数学者になった人をピックアップしないと意味ないのでは?
117: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 06/03(火)08:43 ID:MJWSauL8(1) AAS
数オリとオリンピックとパラリンピックの仮想評価。折口哲学の学力評価。
118: 06/03(火)10:29 ID:5aJlBCLu(1) AAS
戦後の日本を代表するスーパースターで「ミスタープロ野球」と呼ばれた元巨人の
長嶋茂雄(ながしま・しげお)さんが死去したことが3日、分かった。89歳。千葉県出身。
119
(1): 06/03(火)10:42 ID:CO68vIxm(2/2) AAS
1935年度生まれは各界に偉人が多いが、数学は誰がいるか。
渡辺信三先生が思い浮かんで、後が続かない。
120: 06/03(火)12:16 ID:ZfNjKaax(1/2) AAS
1932年あたりから1944年頃まで数学は谷間の世代であろうか
その前後が結構強烈でもあったし、戦争も関係しているかもしれない

怒り狂う人求む
121: 06/03(火)13:09 ID:A9meUVvv(1/2) AAS
新谷 卓郎(しんたに たくろう、1943年2月4日 - 1980年11月14日)は、日本の数学者。専門は数論、特に解析的整数論。新谷のゼータ関数および新谷の単数定理(英語版)の導入で知られる。
122: 06/03(火)13:18 ID:A9meUVvv(2/2) AAS
伊原 康隆(いはら やすたか、1938年5月13日 - )は、日本の数学者。中央大学21世紀COE教授。東京大学名誉教授、京都大学名誉教授。専門は整数論で多くの業績を上げている。
123: 06/03(火)13:26 ID:ZfNjKaax(2/2) AAS
うーん
124: 06/03(火)15:54 ID:iS+yQVuH(2/4) AAS
数オリ代表で低得点で数学者になった人
☆日本
三枝 洋一
林 興養
越川 皓永
☆イタリア
Alberto Canonaco
省15
125: 06/03(火)15:57 ID:JncNzoUG(1) AAS
too many 雑魚
126: 06/03(火)16:07 ID:iS+yQVuH(3/4) AAS
イタリアの世界的数理物理学者もいたが、
数オリ低得点。物理学者だから載せなかったが。

たぶん、準備をしてなかったから低得点だと思う。
127: 06/03(火)17:31 ID:iS+yQVuH(4/4) AAS
フランスも数オリ代表で低得点者の数学者は多い
4人まで数えたがきついからやめるが、10人は超える
欧州はどこも似た感じじゃなかろうか
128: 06/04(水)01:17 ID:xAjDI0ZM(1) AAS
日本学術会議というのは、「石の骨」なんだよ。
権威主義者なんだよ。
「私は日本学術会議の会員であーる!」と自慢したいだけのクズ。
その自慢をしたいがために、ノーベル賞をとった人はすぐに会員にいれるわけだ。
文系の学者は全員が朝鮮系の帰化人。
恥ずかしいったらありゃしない。
日本学術会議じゃなくて、半島学術会議って名前に変えろよ!
129: 06/04(水)07:25 ID:XtRLf95Z(1) AAS
『石の骨』(いしのほね)は、松本清張の短編小説。『別冊文藝春秋』1955年10月号に掲載され、1956年11月に短編集『風雪』収録の1編として、角川書店より刊行された。
130: 06/04(水)19:35 ID:IX6smP6v(1) AAS
>>119
小松 彦三郎(こまつ ひこさぶろう、1935年9月5日[2] - 2022年10月2日)
131: 06/04(水)21:40 ID:6+YImEs6(1) AAS
日本の方がイタリアより数オリの成績はずっといい
しかし、イタリアの方が数倍数学者になってる
日本のように他分野に進んでいる人がほとんどいない
数学に進む人が多い
30点とかほとんどできてない人でも数学者になってる
よく代表になれたなと
132: 06/05(木)00:21 ID:KkmXCZdI(1) AAS
波動散乱の逆問題の数式見たけどようわからん
133: 06/11(水)23:10 ID:y9IQzmWr(1) AAS
同様の解析がゲームの理論でも可能かもしれない
134: 06/12(木)05:53 ID:1lUCohkQ(1) AAS
AIに尋ねたら否定されるだろうが
135: 06/14(土)06:59 ID:+6jaaRtl(1) AAS
奈良 高明 研究テーマ

・逆問題の直接代数解法
・脳磁場逆問題:てんかん焦点同定への応用
・MRIを用いた人体内部電気特性の三次元画像化
・瓦礫埋没者探索
・非破壊検査用「フーリエ係数を計測するセンサ」の開発
・RFIDタグの位置推定手法の研究
省2
136: 06/14(土)08:41 ID:dmP1CNGo(1) AAS
イスラエルとイランは完全に戦争になってしまった
ユダヤは本当に恐ろしい
137: 06/14(土)10:03 ID:IMrKek3I(1/2) AAS
ドイツはイスラエルを擁護する立場を
取り続けることができるだろうか
138: 06/14(土)10:36 ID:nIrY9GrH(1/4) AAS
台湾進攻しても中国共産党を支持するのだろうか
139: 06/14(土)10:54 ID:IMrKek3I(2/2) AAS
習近平がベラルーシの大統領に何事かを
頼んだようだという憶測がネットに出ていた
140: 06/14(土)12:22 ID:nIrY9GrH(2/4) AAS
イランと中国は仲がいいがどうなるか様子を見てみよう
イランとロシアも仲がいい
141: 06/14(土)12:25 ID:nIrY9GrH(3/4) AAS
中国はロシアとも仲が良かったな
142: 06/14(土)13:20 ID:CzXS3VSX(1) AAS
中国はイランと仲がいいが、イスラエルとも仲が良い
だから、立場が難しい
143: 06/14(土)13:33 ID:nIrY9GrH(4/4) AAS
中国がイスラエルと仲がいい、初めで聞いた
144: 06/15(日)06:37 ID:LXFVxBju(1) AAS
トルコなら
145: 06/15(日)11:18 ID:FE+YvmOW(1) AAS
日本もイスラエルもイランも友好国だ
146: 06/15(日)13:52 ID:2ya0BiIS(1) AAS
南シナ海は中国のものだ
「国恥地図」とは、かつて中国が列強に奪われた領土を「国の恥」だと考え、清朝時代の版図をもとに支配地域を示した地図のこと。その範囲は、近隣18カ国を呑み込み、日本をはじめ、3カ国を切り取り、南シナ海全域をほぼ囲いこんでいる。無論、現在の国際基準に従った地図ではなく、極めて政治性が強い荒唐無稽なものだ。
147: 06/16(月)09:17 ID:rbeJ8doG(1) AAS
中国海軍のメシのタネ
148: 06/16(月)14:19 ID:pOs4iwDI(1/3) AAS
中国は浚渫船の建造と運用において世界をリードする国の一つです。特に、南シナ海での人工島造成や港湾整備など、海洋開発における浚渫船の役割は重要です。中国独自の技術で開発された大型浚渫船も登場し、浚渫能力の向上と自動化が進んでいます。
149: 06/16(月)14:22 ID:pOs4iwDI(2/3) AAS
中国が南沙諸島などで行った事例もサラミ戦術であると指摘されている。 これは、軍事的・政治的に敵国の領土奪取・攻撃などを有利に進めるため、後に大きな戦略的変化をもたらすことを意図して、ひとつひとつは小さな行動を、時間をかけて積み重ね、ついには既成事実化する戦略であるとされる。
150: 06/16(月)22:52 ID:pOs4iwDI(3/3) AAS
中国海警は「海軍の化身」 軍事演習に参加し台湾「隔離」主導も 現状変更の先兵
151: 06/17(火)09:53 ID:AiDc4ZSY(1/2) AAS
米軍と一戦交える覚悟
152: 06/17(火)22:43 ID:AiDc4ZSY(2/2) AAS
冗談であってほしい
153: 06/20(金)08:08 ID:IslmJ1MR(1) AAS
ロシアはイランの心配をするどころではない
154: 06/22(日)18:57 ID:U/Q8ty7H(1) AAS
都議会選挙
155: 06/23(月)06:37 ID:enSTgWh2(1) AAS
22日投開票の東京都議選で、都議会第1党の自民党に厳しい審判が下された。
「政治とカネ」の問題に加え、物価高や少子高齢化など山積する課題への
政府与党の対応に都民が不満を募らせ、過去最低の議席数に沈んだ。
一方で、地域政党「都民ファーストの会」は第1党に返り咲き、
昨年の衆院選で躍進した国民民主党も初議席を獲得。
7月に迫る参院選を前に各党の明暗が分かれた。
156: 06/24(火)17:52 ID:+dGOUuxM(1) AAS
中国が9月に軍事パレード実施へ 抗日戦争勝利80周年の9月3日に天安門広場で プーチン大統領も出席か
157: 06/25(水)21:52 ID:jq9tXYAl(1) AAS
共産党政権の正統性は
こうやって後世に伝えていく
158: 06/26(木)15:41 ID:A1nrRW5W(1) AAS
20万人の生命よりも20年の安定
159: 06/26(木)18:03 ID:YmGfirjY(1/2) AAS
私立大への入学金「二重払い」、辞退者への返金や分割払いの検討を…文科省が改善要請
160: 06/26(木)18:05 ID:YmGfirjY(2/2) AAS
600万の命より毛沢東の成功
161: 06/27(金)12:10 ID:zQ48CpSf(1) AAS
名古屋が麻薬輸出の拠点だったことがバレてしまう
外部リンク:www.nikkei.com
162: 06/27(金)19:00 ID:VOpM7wIO(1) AAS
いつも荷物受け取り口で犬ににおいをかがれる
163: 06/28(土)16:11 ID:mHdl0fJ6(1) AAS
「歩くたびにギシギシ」床にヒビ、穴開いた天井から液体..."耐震性低すぎる校舎"に学生から不安の声 建て替え求めるも認められず「怒りを禁じえない。いつまで放ってるの?」京都府立大学
164: 07/06(日)06:30 ID:a2BajG8e(1/2) AAS
何度も夢に出てきた中学校は
危険校舎だった
165: 07/06(日)21:51 ID:a2BajG8e(2/2) AAS
危険校舎が実際に倒壊した例は知らない
166: 07/08(火)11:15 ID:JKbz76yZ(1) AAS
中国ではそんな例があったように思う
167: 07/09(水)10:56 ID:eqVQa86F(1) AAS
新図書館の建設に反対の市長の
学歴詐称
168: 07/14(月)10:42 ID:CzfF1GI6(1) AAS
選挙ポスターに本人によく似た別人の写真を
使うのとは意味が違う
169: 07/14(月)23:27 ID:fxnfQcaV(1) AAS
大学の数学って、趣味か興味が極端に高じない人には地獄だと思うんだけど。何で、大学の数学なんか選ぶのかな?
誤解を感じるんだけど、卒業しやすい訳でもないし逆に留年とかは多い。実験無いから楽というのは、一面だけしか見てない。
高校の数学とも違うし。この情報が高校に広まってないのかな?我慢してたり身を持ち崩す人を見ると、不憫になるんだけど。
170: 07/15(火)08:01 ID:lo3BXvbA(1) AAS
他ができなくてここしか
入るところがなかったという人も多い
171: 07/15(火)21:55 ID:r8S8rEXz(1/2) AAS
数学しかできないとかも、大学入って絶望の原因かな。プロの数学は激烈な競争だし、そこそこのレベルに到達するのも大変。
高校の数学、中高教員、塾や予備校とか民間企業なら卒業後も悪くない。これだと、大学の数学やる意味が薄いかも。
文化の為に、100人に1人分かれば良い内容の講義とか。少子化含めて、これからの日本の数学は、ますます厳しいね。
172: 07/15(火)21:55 ID:r8S8rEXz(2/2) AAS
数学しかできないとかも、大学入って絶望の原因かな。プロの数学は激烈な競争だし、そこそこのレベルに到達するのも大変。
高校の数学、中高教員、塾や予備校とか民間企業なら卒業後も悪くない。これだと、大学の数学やる意味が薄いかも。
文化の為に、100人に1人分かれば良い内容の講義とか。少子化含めて、これからの日本の数学は、ますます厳しいね。
173: 07/16(水)12:41 ID:dLJABm1w(1) AAS
微積の授業の100人の受講生のうち
一人が数学の准教授
174: 07/17(木)05:25 ID:4eRMOLYd(1) AAS
企業は大学での成績をあまり評価しない
175: 07/17(木)05:41 ID:OuUuqTEc(1) AAS
欧州の数オリ代表・・・大人になって数学あるいは数学を使う分野に就職している

日本の数オリ代表・・・医者、弁護士など数学を生かしきれてない人が多い。

これは欧米は複数専攻ができるので、数学に近い経済などの分野の講義を取ってる
学科、学部、大学を変えることは比較的容易にできるので方向を変えている。
そのようにして自分に合った進路を自分で作っているのである。

それと、卒業生を受け入れる側の企業も柔軟に受け入れている。
博士号を持つ人を積極的に採用している。
176: 07/17(木)12:57 ID:3kOxY22h(1) AAS
Siemensにそんな知り合いが一人
177: 07/18(金)09:40 ID:BnXlVyx3(1/2) AAS
アメリカの銀行にも
178: 07/18(金)20:04 ID:BnXlVyx3(2/2) AAS
銀行の方が社会的評価が高いと思うのは
勘違いだろう
179: 07/19(土)02:01 ID:UWEuEUfn(1/2) AAS
アルプ・シムシェク
2000年 トルコで国際数オリ銀メダル
2004年 MITで数学とコンピュータ学士号
2005年 MITで工学修士号
2010年 MITで経済学博士号
ハーバード大経済学助教
MIT経済学准教授
省1
180: 07/19(土)06:11 ID:AGE6XWha(1) AAS
銀メダルだとあまりインパクトがない
181: 07/19(土)06:19 ID:IZ2TDCeC(1) AAS
15歳で数オリ満点(2023年)、16歳で2回目の数オリ満点(2024年は満点1人だけ)
という成績を残した中国の天才少年は今年は参加してないのか
1-
あと 331 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s