数学の本 第99巻 (164レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
6: 2024/12/13(金)16:46:25.47 ID:H/wuKndy(3/3) AAS
自分が主役になれないとスネるおこちゃまwwwww
25: 2024/12/24(火)15:23:08.47 ID:4L+pRdAz(2/3) AAS
関数解析
著者 藤田宏 著 , 黒田成俊 著 , 伊藤清三 著
刊行日 1991/02/08
内容
現代数学の基礎を感覚的にわかりやすく解説することを目標に編集された岩波講座「基礎数学」.本選書は,この中から,学部程度の学習内容に相当するものを選んで,新たに問題の解答・ヒントを付し,編集しなおした.
105: 04/25(金)15:32:12.47 ID:ldQUn3h5(1/5) AAS
Horm...のどこが鬼なんですか
157: 08/24(日)20:58:03.47 ID:7KmLIBSQ(1) AAS
前スレでよく紹介されてた佐武一郎著の『線型代数学新装版』を買ってみてやってるけど高校数学までやってて
大学数学ド素人が初めて独学でやるにはいい本だと感じた
p35の複素数の内積の部分の証明の式の変形とか説明が少なく初め何の意味かわかんなかったけど
何時間も考えてそういうことかってなったときにそれまでの過程でいろいろ考えたことがいい経験になったなって思えたんだけど
これがあまりにも説明が多いとそういう経験が得られず何も楽しめずに知識を詰め込むだけの作業で進んでしまいそう
まだそこまでしか読んでないんで全体のバランスはわかんないんだけど読み応えのある本で楽しめる
よく考えられた本なんだと感じる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s